ライフハック

電動のアシスト自転車「STEP CRUZ e」のトラブル

はじめに

私は金属のチェーンではなくカーボンベルト駆動の電動アシスト自転車である STEP CRUZ eに乗っています。

油汚れやチェーンの錆びを気にする必要のないストレスフリーな自転車だと思っていたのですが…。

ペダルをこぐときにキュッキュッと音がなるようになってきたのです。

そこでだんだんと症状がひどくなっているようにも思えたので久々にお世話になっている自転車のチェーン店に持って行きました。

音の原因は結局わからず。

しかしお店に持って行くときに限って音がならないのです…。

整備士の方も「音がなっていないと原因がわかりません」とおっしゃいます。それはそうですよね。

ただこういった音がなったりならなかったりするトラブルはどんな自転車にもよくあることだそうです。

カーボンベルト駆動の自転車では比較的少ないそうですが…。

カーボンベルトにも使えるオイルスプレー

私はてっきりカーボンベルトはメンテナンスフリーだと思っていました。実際にカーボンベルトを含め駆動周りは基本的に素人がやれるようなメンテナンスはないようです。

私のように自転車のことについて何もしらないただ自転車が好きな人間は乾拭きが最大のメンテナンスということです。

今回のようにカーボンベルトのベルトドライブの自転車の駆動系からキュキュっとなるトラブルがでたときの対応策の第一選択としては、ブリジストンが発売しているカーボンベルトにも利用できるオイルを塗って様子をみるそうです。

参照)BRIDGESTONE(ブリヂストン) モリブデン入りサイクルフイニッシュ CF-420 A803100

このオイルを塗ってもらいメンテナンスした後はさらに音が静かになりました。ほぼ無音です。

ブレーキシューの溝がなくなっている…

ブレーキの溝がなくなっているからと交換してくださいました。確かに全く溝がない状態でした。ブレーキのかかりが悪くなったら、交換してもらった方がいいですね。

ちなみに今回かかった費用は次の通りです

会員ということで割引して交換してくれました。手を汚して作業していただいてこの値段で修理していただけるなんて感謝ですね。

 

まとめ

カーボンベルトのメンテナンスまでしていただき、帰りは気持ちの問題だとは思いますがさらに漕いだ感じが軽いように思いました。

メンテナンスしてもらってからありがたいことに全く音もなりません。

3年間近くこの自転車に乗っていますがトラブルらしいトラブルは今のところパンク程度で本当に助かっています。

STEP CRUZ e にはいつも感謝しかありません。

 

iDeCoが愛称の個人型確定拠出年金に関する勉強会が職場で開かれた話前のページ

『自分の時間を取り戻そう』は生産性を高めるために必読次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    『殿、利息でござる!』は利息の威力を学べる映画

    本当にあった話『殿、利息でござる!』をみたのでお話ししていき…

  2. White simple living room interior

    ライフハック

    「持たない贅沢」の魅力: 21世紀の新たな価値観を探る

    はじめに現代社会では、物や情報の氾濫が日常となっていますが、…

  3. ライフハック

    ウォーレンバフェットの名言から自分の情けない行動を反省した話

    はじめにちょっとしたトラブルに対する私の行動を世界一の投資家のウォ…

  4. ライフハック

    Excelでプリントアウトする書類を1ページに収める設定

    いざExcelで作成した資料をプリントアウトしようとしたときにはみで…

  5. ライフハック

    iMovieにはサムネイル作成機能がない…

    今日もMacの標準アプリのiMovieについてです。どうして…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 資産形成:ETF・投資信託

    投資信託でおすすめの銘柄を紹介します!
  2. 2022年(第25回)介護支援分野

    問題18:2022年
  3. 資産形成:ETF・投資信託

    サラリーマンなら投資信託での資産運用がオススメです
  4. リハビリ・健康

    リハビリはいつまで続けた方がいいの?
  5. ライフハック

    アーモンドのススメ
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights