オススメ本

『自分の時間を取り戻そう』は生産性を高めるために必読

はじめに

この本の著者である「ちきりん」さんと言えば社会派ブロガーということでブログも書いておられる有名な方です。

 

以前、ちきりさんの別の著書である『ゆるく考えよう 人生を100倍ラクにする思考法』という本を読んだとき非常に面白くその斬新な考え方が心に響きました。

それからちきりんさんのファンになりときどきブログを訪問しています。参照)Chikirinの日記

私は最近はもっぱらiPhoneのKindleアプリを愛用していますので今回もAmazonからKindleで購入しました。

それにしてもKindleアプリのおかげで、かさ張る重たい本を持たなくても良くなるって本当にありがたいことですね。

本の内容

内容にブレはなく一貫して「生産性を高めるために」という内容になっています。陽子、正樹、ケイコ、良夫、勇二という5人のキャリアも生活環境も異なる登場人物がちきりんさんの考え方を学びそして彼らの行動変化を通してわかりやすく学べるストーリーになっています。

テレビ番組を見る若者が減っているのも頭出しもできず、時運の時間にサクッと見ることもできない、あまりに生産性の低い(時間という希少資源を有効活用するどころか、傍聴者の貴重な時間を無駄にする)システムだからです。

電動のアシスト自転車「STEP CRUZ e」のトラブル前のページ

ストロングゼロはコワい次のページ

関連記事

  1. オススメ本

    『繊細さんの本』生きにくい人にオススメしたい

    繊細な方を対象に活躍されるカウンセラーが書いた本今日オススメ…

  2. オススメ本

    「思考は現実化する」と「7つの習慣」の違いとそれぞれの特徴

    はじめに自己啓発の分野では、「思考は現実化する」と「…

  3. person holding a book

    オススメ本

    「原因と結果の法則」を理解し、人生におけるポジティブ思考術を磨く

    はじめに多くの人々が目標に取り組む際、考え方や心の持ち方の重…

  4. オススメ本

    スナフキンから学ぶ

    私の妻すーさんはそれはそれはムーミンが大好きです。好きすぎて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. すーさんの記事

    すーさんです。
  2. 一日一絵

    一日一絵 458
  3. すーさんの記事

    ハンドメイド【刺繍 ムーミン 1】
  4. 一日一絵

    一日一絵 15
  5. 2022年(第25回)保健医療サービスの知識等

    問題45:2022年
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights