オススメ本

『自分の時間を取り戻そう』は生産性を高めるために必読

はじめに

この本の著者である「ちきりん」さんと言えば社会派ブロガーということでブログも書いておられる有名な方です。

 

以前、ちきりさんの別の著書である『ゆるく考えよう 人生を100倍ラクにする思考法』という本を読んだとき非常に面白くその斬新な考え方が心に響きました。

それからちきりんさんのファンになりときどきブログを訪問しています。参照)Chikirinの日記

私は最近はもっぱらiPhoneのKindleアプリを愛用していますので今回もAmazonからKindleで購入しました。

それにしてもKindleアプリのおかげで、かさ張る重たい本を持たなくても良くなるって本当にありがたいことですね。

本の内容

内容にブレはなく一貫して「生産性を高めるために」という内容になっています。陽子、正樹、ケイコ、良夫、勇二という5人のキャリアも生活環境も異なる登場人物がちきりんさんの考え方を学びそして彼らの行動変化を通してわかりやすく学べるストーリーになっています。

テレビ番組を見る若者が減っているのも頭出しもできず、時運の時間にサクッと見ることもできない、あまりに生産性の低い(時間という希少資源を有効活用するどころか、傍聴者の貴重な時間を無駄にする)システムだからです。

電動のアシスト自転車「STEP CRUZ e」のトラブル前のページ

ストロングゼロはコワい次のページ

関連記事

  1. person holding a book

    オススメ本

    「原因と結果の法則」を理解し、人生におけるポジティブ思考術を磨く

    はじめに多くの人々が目標に取り組む際、考え方や心の持ち方の重…

  2. オススメ本

    内向型でも外向型でもどちらの性格もいいんです。『内向型を強みにする』の感想

    はじめに私はもう少しで40年近く生きていることになります。…

  3. オススメ本

    『パワーかフォースか』は精神レベルを体系化した書

    はじめに今回は私たちが幸せに生きるための道標となってくれる本…

  4. ライフハック

    お金の使い方がわかる!『お金持ちの教科書』で無理しないお金の使い方を学ぼう

    はじめにお金を稼ぐのって大変ですが、本当はお金の使い方の方が難しい…

  5. オススメ本

    仕事は人間関係を改善すれば成果が格段に上がる!『仕事は人間関係が9割』から考えたこと。

    はじめにこの記事にたどり着いた方の中には仕事が思い通りに行かずに悩…

  6. ライフハック

    奥さんに感謝しよっと

    はじめに皆さんの中にも夫婦共働きで頑張っている家庭が多いのではない…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ライフハック

    LINE Payへのチャージが住信SBIネット銀行からも可能に!
  2. 資産形成:ETF・投資信託

    お金を稼ぐということは人の役に立った結果です。
  3. オススメ本

    終わりを思い描くことから始めよう
  4. 資産形成:ETF・投資信託

    住信SBIネット銀行口座を開設して感じたメリットやデメリットをお話しします
  5. 一日一絵

    一日一絵 466
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights