- ホーム
- リハビリ・健康
リハビリ・健康
-
理学療法雑誌の中にはスマホやPCで読めるのがある!
理学療法士向けの雑誌として有名どころといえば…『理学療法ジャーナル』医学書院『理学療法』メディカルプレス『Clinical Rehabilitatio…
-
共有意思決定(SDM)
治療方法や目標を設定を行ううえでの考え方としてSDM(shared decision making)というコンセプトがあることをご存知でしょうか。日本…
-
クエスチョン・バンクの理学療法士バージョン!
大きな本屋さんに立ち寄り医学書のあるところをうろうろしていると理学療法士国家試験対策用のクエスチョン・バンクシリーズがあることをしりました。…
-
患者さんファースト
アドバイス私はリハビリの専門家として日々働いています。たくさんのリハビリ専門職と仕事をさせていただいていますが人それぞれ持ち味があって面白いな…
-
夜に食べないと痩せる
太ることのデメリット太って得することってないですよね。「太ると大らかな人に見られる」なんていう意見をきいたことがありますが太っていなく…
-
認定理学療法士の更新
10月は認定理学療法士更新申請月間認定理学療法士の更新の時期がやってきました。更新の時期は毎年10月1日から10月31日までの1ヶ月間になりま…
-
筋トレを毎日やるなら腹筋!なワケ
筋トレは体にいい筋トレをすることによってテストステロンや成長ホルモンなどのホルモンが分泌されることによって体は健康に保たれることはみなさん何となくご存…
-
筋トレで成果を出すために
筋トレに求めるものあなたが筋トレを始めようとしているきっかけは何でしょうか?理由は人それぞれ色々でしょう。例えば…太ってきたから痩せた…
-
整形外科でのリハビリはいつまで続ければいいのか
整形外科疾患を持つ患者さんのご家族からのご質問整形外科疾患の患者さんを持つご家族から、「いつまでリハビリを続けるべきか」というご質問を…
-
リハビリの自主トレメニューはコツコツやろう
本当にリハビリしても改善していないのか?「リハビリしてもいっこうに改善しないと感じ悩んでおられる方も多いのではないでしょうか?もしかしたら治療…