リハビリ・健康

クエスチョン・バンクの理学療法士バージョン!

大きな本屋さんに立ち寄り医学書のあるところをうろうろしていると理学療法士国家試験対策用のクエスチョン・バンクシリーズがあることをしりました。

クエスチョンバンクというと医学生や看護学生に向けたものは昔からあったのですが今では理学療法士・作業療法士国家試験対策用も作られているのですね。

内容も写真や絵が豊富でとても見やすい構成になっています。

私が学生のときにこのような本があれば間違いなく利用していたと思います。

私が理学療法学生の頃に利用していたのは…

この「ひとりで学べるシリーズ」です。

自由に書き込めるので個人的には好きな国試対策本でしたね。

ですが調べてみると最新バージョンは2016年版までしか発売されていないようです。

ちなみに調べてみるとケアマネや社会福祉士の試験対策用のクエスチョンバンクもあるようですよ。

これから勉強される方はぜひ一度手にとってみてください。

2021年バージョンは7/23に発売されるようです。

私も初心を思い出すためにも注文してみようと思います。

一日一絵 247前のページ

一日一絵 248次のページ

関連記事

  1. リハビリ・健康

    PNFのテクニックについて紹介するよ!

    はじめにPNFはアメリカで始まった理学療法士の治療技術になります。…

  2. リハビリ・健康

    股関節の痛みに対する考え方や代表的な評価方法について紹介するよ

    はじめにまずはわかりやすいように股関節の6つある運動方向について改…

  3. リハビリ・健康

    有酸素運動は呼吸の病気に有効って本当?

    はじめに呼吸器疾患のある方の特徴でもある痩せやすい理由や最低限着目…

  4. リハビリ・健康

    筋肉を解剖や生理学の視点から簡単に説明するよ!

    はじめに「筋肉」とひとことでいっても種類があります。また同…

  5. リハビリ・健康

    貧血かそうじゃないかって血圧を測ったらわかるの?貧血を治す方法はあるの?

    はじめに患者さんを治療しているときに「血圧を測って欲しい」とお願い…

  6. リハビリ・健康

    変形性股関節症について話すよ!

    はじめに変形性股関節症によって痛みや股関節の動く範囲が狭くなってし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 一日一絵

    一日一絵 233
  2. リハビリ・健康

    お酒と良い距離感をとる考え方
  3. ライフハック

    人は感情で動く生き物だから…
  4. 一日一絵

    一日一絵 464
  5. 一日一絵

    一日一絵 162
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights