リハビリ・健康

クエスチョン・バンクの理学療法士バージョン!

大きな本屋さんに立ち寄り医学書のあるところをうろうろしていると理学療法士国家試験対策用のクエスチョン・バンクシリーズがあることをしりました。

クエスチョンバンクというと医学生や看護学生に向けたものは昔からあったのですが今では理学療法士・作業療法士国家試験対策用も作られているのですね。

内容も写真や絵が豊富でとても見やすい構成になっています。

私が学生のときにこのような本があれば間違いなく利用していたと思います。

私が理学療法学生の頃に利用していたのは…

この「ひとりで学べるシリーズ」です。

自由に書き込めるので個人的には好きな国試対策本でしたね。

ですが調べてみると最新バージョンは2016年版までしか発売されていないようです。

ちなみに調べてみるとケアマネや社会福祉士の試験対策用のクエスチョンバンクもあるようですよ。

これから勉強される方はぜひ一度手にとってみてください。

2021年バージョンは7/23に発売されるようです。

私も初心を思い出すためにも注文してみようと思います。

一日一絵 247前のページ

一日一絵 248次のページ

関連記事

  1. リハビリ・健康

    ロコモ25の有用性について

    はじめにロコモ度テストの1つである「ロコモ25」は自立した高齢者だ…

  2. リハビリ・健康

    関節が痛いときにチェックしておくべき血液検査の項目って?

    はじめに関節の痛みが強いときなど体に炎症反応があるときに着目すべき…

  3. group of person sitting indoors

    リハビリ・健康

    ケアマネージャー実務研修と合格の一歩

    私の介護支援専門員筆記試験の結果昨年2023年10月9日、私…

  4. リハビリ・健康

    病気から立ち直るための考え方

    はじめにケガや病気でリハビリにこられる患者さんと日々接していると、…

  5. リハビリ・健康

    骨盤のゆがみは痛みに100%影響します

    はじめに臨床で患者さんの話を聞いていると「私って骨盤がゆがんでいる…

  6. リハビリ・健康

    筋トレを毎日やるなら腹筋!なワケ

    筋トレは体にいい筋トレをすることによってテストステロンや成長…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. リハビリ・健康

    虚血性心不全の病態と薬物療法
  2. 一日一絵

    一日一絵 366
  3. ライフハック

    銀座まるかん創設者、斎藤一人さんの「振動数」理論解説
  4. 一日一絵

    一日一絵 40
  5. 資産形成:ETF・投資信託

    SPYD配当金 2020.6.26
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights