リハビリ・健康

  1. 神経筋再教育やモビライゼーションの方法を紹介します。〜胸郭編〜

    はじめに胸郭に対する評価や関節モビライゼーション・神経筋再教育をご紹介します。胸郭の動き:視診・触診・治療視診・触診静止座位治療者役の両手で…

  2. 理学療法士の働き方の未来

    はじめに理学療法士の中には自分で自由診療のコンディショニングセンターのようなところを立ち上げたり、個人レベルで勉強会を主催する人が増えていますね。こ…

  3. 治療者はいつも上機嫌でいるべき

    はじめに治療者って常に上機嫌でいないと患者さんに良い治療ができないんじゃないかなと私は考えています。基本的に理学療法士を受けに来られる患者さんって病…

  4. 自主トレーニングって病院でリハビリしてたらしなくてもいいの?

    はじめに普段患者さんを治療していると「リハビリ以外では特にトレーニングはなどはしなくてもいいんですか」っていう質問をよく受けます。ハッキリいいますが…

  5. お酒と良い距離感をとる考え方

    はじめにお酒を飲む方は程度の差こそあれたくさんおられると思います。そしてお酒を飲んで失敗した経験って、ある程度の年齢になった方は誰しもあるんじゃないでしょう…

  1. ライフハック

    マイナンバーカード紛失!!
  2. すーさんの記事

    無印良品の色鉛筆60色
  3. 一日一絵

    一日一絵 252
  4. オススメ本

    世界観の作り方がわかる『世界観の創り方』を読んでみよう
  5. リハビリ・健康

    介護予防に体操は必須!老年症候群やフレイルについても整理するよ。
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights