ライフハック

スタンディングテーブル

座ってパソコンをしたり本を読んでいるとだんだんと腰が痛くなってくるんですが最近はこの傾向がどんどん悪化しているように感じます。

椅子も替えたり工夫はしてみましたが効果はあんまりでしたね。

自分の体にあった椅子を探すのもいいのですが、そもそも座って作業をするのではなく「立って」作業をするのではないかと考えていたところAmazonで良い商品を見つけました。

箱で到着した時はこのような感じです。

箱を開けると折り畳まれたシンプルなテーブルが説明書とともに入っています。

組み立てる必要はなく3つ×2の関節があり簡単に調節できます。

値段も3000円台とそこまで高くありませんので安定性は少し物足りないかなとも思わなくもないですが軽いのでどこにでも持っていけるので基本的には満足しております。

30分程度続けて作業していると疲れてきますが腰痛はマシですね。

体も適度に疲れてくれるので良い頃合いで休憩を入れることができます。

読書やパソコンをするときに椅子に座るだけでなくこのようなスタンディングテーブルを用いることでより集中できるように思います。

本格的な高価なスタンディングテーブルもありますがまずはこの商品から試してみるのも一案だと思いますよ。

錐体路前のページ

一日一絵 251次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    スマホが自宅玄関の鍵になる!

    スマホがカギになる時代我が家の玄関の鍵がついにスマートロック…

  2. ライフハック

    MacBook Air を手放しLepowモバイルディスプレーで代用できないか

     Amazonからモバイルディスプレイが届きました。…

  3. ライフハック

    田舎で住むには車を運転する能力がどうしても必須

    はじめに奥さんのおばあちゃんが九州の田舎に住んでいるので、1年にいち…

  4. ライフハック

    peachの機内持ち込みは7kgまで!

    機内持ち込みの手荷物の重量が10kg→7kgへと改定今年も昨年同様に…

  5. ライフハック

    車は所有するのではなくレンタカーがいい

    はじめに最近の私は自宅や車などをはじめとしたいわゆるモノとして存在す…

  6. ライフハック

    どんなときもWiFi開封の儀!

    どんなときもWiFi到着!どんなときもWiFiが自宅に届きま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 資産形成:ETF・投資信託

    SBI証券での米国ETFの購入方法
  2. 一日一絵

    一日一絵 90
  3. すーさんの記事

    テレビのない生活について
  4. ライフハック

    MacにはYouTubeアプリがない
  5. 一日一絵

    一日一絵 235
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights