リハビリ・健康

神経筋再教育やモビライゼーションの方法を紹介します。〜胸郭編〜

はじめに

胸郭に対する評価や関節モビライゼーション・神経筋再教育をご紹介します。

胸郭の動き:視診・触診・治療

視診・触診

静止座位

治療者役の両手で対象役の胸郭を挟むように手を当てます。

患者役に呼吸をしてもらって左右胸郭の広がりを確認します。

 

側屈

胸郭の折り重なりと広がりの程度が同じか手で感じとります。

側臥位

枕を頭部・両膝の間に挟み縦において中間位を保持させます。両ひざ関節は90度程度屈曲位にポジショニングにします。

肩を固定し、評価する手で肋骨の走行に沿って前下方と後上方の可動性を評価します。

骨盤を固定し、肋骨を前上と後下方へのエンドフィールを感じ取ります。

 

モビライゼーション

  • 肩・もしくは骨盤を固定する
  • セラピストの手根部で圧力を制限の方向へ掛ける
  • 呼吸-呼吸や自動的収縮を用いて動かす。下位肋骨は上位のそれよりも可動性を有していること。可動性ではなくend feelを感じること
  • ホールドリラックスを用いる。

神経筋再教育

  • 胸郭に抵抗をかけて神経筋再教育を行います。

すーさんです。前のページ

自分を大切にしよう。そうすれば周りも幸せになれる。次のページ

関連記事

  1. リハビリ・健康

    PNFのテクニックについて紹介するよ!

    はじめにPNFはアメリカで始まった理学療法士の治療技術になります。…

  2. リハビリ・健康

    ロコモ25の有用性について

    はじめにロコモ度テストの1つである「ロコモ25」は自立した高齢者だ…

  3. リハビリ・健康

    腎臓疾患にもリハビリが必要な理由を紹介するよ!

    はじめに腎臓疾患の患者さんにもリハビリテーションは大切です。し…

  4. リハビリ・健康

    理学療法雑誌の中にはスマホやPCで読めるのがある!

    理学療法士向けの雑誌として有名どころといえば…『理学療法ジャ…

  5. リハビリ・健康

    お酒と良い距離感をとる考え方

    はじめにお酒を飲む方は程度の差こそあれたくさんおられると思います。…

  6. リハビリ・健康

    痛みの原因は尾骨の歪みが影響しているかもしれません。

    はじめに尾骨って尻尾がが退化した名残で残っている骨です。英…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 資産形成:ETF・投資信託

    投資信託でおすすめの銘柄を紹介します!
  2. ライフハック

    妻へのプレゼントにMacBook AirかiPadで悩んだはなし
  3. 一日一絵

    一日一絵 285
  4. 一日一絵

    一日一絵 362
  5. 一日一絵

    一日一絵 62
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights