リハビリ・健康

理学療法雑誌の中にはスマホやPCで読めるのがある!

理学療法士向けの雑誌として有名どころといえば…

  • 『理学療法ジャーナル』医学書院
  • 『理学療法』メディカルプレス
  • 『Clinical Rehabilitation』医歯薬出版株式会社

この辺りでしょうか。

私自身これらの雑誌は基本的に毎月目を通すようにしています。

書籍と違い雑誌はそこまで分厚くないので持ち歩くのはそこまで手間ではありません。

しかしできればオンラインで持ち歩くことができれば便利なのにな…

とずっと思っておりました。

私はガジェオタ人間で本は基本iPhoneかMacBookのKindleアプリで読みます。

Kindleをはじめとしてガジェットで本を読むメリットとして…

  • スマホやPCで読めればいちいち雑誌を持ち運ぶ必要がない。
  • 雑誌を持ち歩くと汚れたりするのですがオンラインだったら汚れない。
  • 検索窓を通してそのとき欲しい項目を引っ張りだせる

こういうメリットがあるんですよね。

そこで少し調べてみたところ先ほどご紹介した雑誌の中でも『理学療法ジャーナル』と『理学療法』であればオンライン版があるのです!

ここではメディカルプレスの『理学療法』をご紹介します。

『理学療法』オンライン版

2008年以降に発行されたものであればオンラインで読むことができます。

ホーム画面には検索ページもあります。

たとえば「脳性麻痺」について情報を集めたい場合…

「脳性麻痺」と検索窓に入力することで調べることができるのです。

オンラインのみでも冊子のみでも料金設定は同じです。

『理学療法』年間購読料金(2020)

所属している施設が『理学療法』を購読している場合はオンラインも利用できることがあるかもしれません。

個人で購入される前に確認してみると良いでしょう。

職場の福利厚生は最大限生かしたいものです。

一日一絵 323前のページ

折り畳みBluetoothキーボードは場所に縛られない!次のページ

関連記事

  1. リハビリ・健康

    大腿骨頚部骨折の原因や治療をする上での問題点を紹介するよ!

    はじめに大腿骨頚部骨折の患者さんは本当に増えています。この…

  2. リハビリ・健康

    プロテインは精神を安定させる働きがあるという話

    はじめにタンパク質と聞くとお肉や筋トレした筋肉を大きくする効果を狙…

  3. リハビリ・健康

    痛み止めの薬についてまとめるよ!

    はじめに痛み止めの薬について私がよく耳にする薬についてまとめてみよ…

  4. リハビリ・健康

    夜に食べないと痩せる

    太ることのデメリット太って得することってないですよね。…

  5. リハビリ・健康

    慢性閉塞性肺疾患の症状やリハビリの流れについてお話するよ!

    はじめに慢性閉塞性肺疾患は喫煙を主とする有害物質を長期に吸入曝露す…

  6. リハビリ・健康

    腰の痛みがあっても安静だけではなくできる範囲で動いていった方が良いのはなぜ?

    はじめに「これだけ腰が痛むのにどうして動け動けって言われなければな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 一日一絵

    一日一絵 349
  2. 一日一絵

    一日一絵 21
  3. 資産形成:ETF・投資信託

    金融危機の10年説とポートフォリオを見直すことの重要性
  4. 一日一絵

    一日一絵 99
  5. 一日一絵

    一日一絵 50
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights