オススメ本

大学時代の恩師にいただいた『サキャ格言集』という本

はじめに

大学時代の恩師にいただいた本が出てきました。

「出てきた」といってもいつでも読み返せるようにいただいた本をデータ化しておりiPhoneのKindleアプリに入っていたものです。

本をデータ化するいわゆる「自炊」は自分で行ったわけではなく自炊をしてくださる業者に依頼してデータ化していただきました。もう10年近く前の話です。

BOOKSCAN

文体は4句からなり前半の2句で理について語り、後半の2句で例えを述べているものです昔はこの本を何度も何度も読み返していました。

そのころを懐かしく思うくらいになってしまっていますので、

かなりの部分を忘れてしまっています。

やはりこういう良書は要所要所で何度も目を通しておく必要がありますね。

この本の著者であるサキャ・パンディタについてご紹介させていただきます。

著者のサキャ・パンディタとは

サキャ・パンディタはチベットで政治家として学者として活躍した人物でサキャという地域に1182年に生まれました。

サキャ・パンディタとは日本語にすると「サキャの大学者」という意味で本名はクンガ・ツェンです。

本書は当時の言葉で書かれており現在では差別とも取れる文脈や表現もありますが、21世紀に生きる私たちも十分に学ぶことができる内容であると思います。

Kindleでも購入できればいいのですが、紙媒体の本でしか取り扱いがないのが残念ではあります。

しかし人生の羅針盤にもなり得るオススメの書ですので是非ご一読ください。

それにしてもこの本をくださった先生、お元気にされていますでしょうか。

今年も先生にお年賀書きましたよ。

テレビのない生活について前のページ

株価が下落していますが急いで買い増ししない方がいい次のページ

関連記事

  1. オススメ本

    内向型でも外向型でもどちらの性格もいいんです。『内向型を強みにする』の感想

    はじめに私はもう少しで40年近く生きていることになります。…

  2. オススメ本

    終わりを思い描くことから始めよう

    はじめに本日のテーマ「終わりを思い描くことを始める」というの…

  3. ライフハック

    お金の使い方がわかる!『お金持ちの教科書』で無理しないお金の使い方を学ぼう

    はじめにお金を稼ぐのって大変ですが、本当はお金の使い方の方が難しい…

  4. オススメ本

    『パワーかフォースか』は精神レベルを体系化した書

    はじめに今回は私たちが幸せに生きるための道標となってくれる本…

  5. オススメ本

    世界観の作り方がわかる『世界観の創り方』を読んでみよう

    はじめになかなか面白い本を見つけました。『世界観の創り方』…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 一日一絵

    一日一絵 113
  2. ライフハック

    勉強や仕事が続かないのは才能がない・キライなのではなく環境が自分にあっていないだ…
  3. 2022年(第25回)介護支援分野

    問題1:2022年
  4. 2022年(第25回)福祉サービスの知識等

    問題46:2022年
  5. リハビリ・健康

    小脳橋角部の腫瘍の症状とリハビリ
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights