オススメ本

スナフキンから学ぶ

私の妻すーさんはそれはそれはムーミンが大好きです。

好きすぎてホンマにフィンランドに行ってしまうくらい。

フィンランドはヨーロッパの中でも日本からいち番近いとかいうてましたが…。

そういえば埼玉のムーミンランドができたときもすぐに行ってましたね。

ちょっと凡人にはよくわからない情熱です。

まぁ極度のムーミンオタクですね(笑)

彼女も自認しています。

そんな妻すーさんの部屋にはムーミンの作者であるトーベヤンソンが生み出した数々の本があります。

私も何度かその中の何冊かを読もうとチャレンジしたのですが最後まで読めませんでした。

そんな私はムーミンキャラクターの中で誰がいち番好きかというと

スナフキン

です。

深い意味はありませんが自由奔放な感じがカッコいいからでしょう。

そんな彼にフォーカスした面白い本をすーさんに教えてもらいました。

ページ数も多くなくすぐに読み終えることができました。

本書ではスナフキンの名言をもとに筆者が考察しています。

知らなかったのですが、

  • スナフキンって自分の家がなくて
  • 持ち物もテントと鍋くらいしかない

現代でいうところの

ホームレスでニート

なんですって。

なかなか面白い表現ですけどなんだか親近感が湧きました。

ムーミンのことをほぼ理解していない私でもなぜスナフキンだけは少し気になる存在なのかなと不思議に思っておりました。

私が本書を通してその理由が分かった気がします。

スナフキンは知ってか知らずかわかりませんが、

「現状の自分を心から信頼できている」

ということが分かったのです。

成果の良し悪しにかかわらずありのままの自分を信頼できているのですね。

ここにスナフキンが人を魅了する秘密があるんじゃないか。

ちなみに本書はKindle Unlimitedに入っている本でもあるのでunlimitedに登録されている方は無料で読むことができますよ。

一日一絵 204前のページ

一日一絵 205次のページ

関連記事

  1. オススメ本

    幸せになる方法は怒らないこと『怒らないこと―役立つ初期仏教法話』を読んで紹介します。

    はじめに皆さんは怒ってしまうことってありませんか。正直なところ、私…

  2. オススメ本

    『パワーかフォースか』は精神レベルを体系化した書

    はじめに今回は私たちが幸せに生きるための道標となってくれる本…

  3. オススメ本

    『繊細さんの本』生きにくい人にオススメしたい

    繊細な方を対象に活躍されるカウンセラーが書いた本今日オススメ…

  4. オススメ本

    ホセ ムヒカの名言を学べる本を『世界でもっとも貧しい大統領 ホセ・ムヒカの言葉』を紹介します!

    はじめにウルグアイの第40代目の元大統領であるホセ・ムヒカという方…

  5. person holding a book

    オススメ本

    「原因と結果の法則」を理解し、人生におけるポジティブ思考術を磨く

    はじめに多くの人々が目標に取り組む際、考え方や心の持ち方の重…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ライフハック

    iPhone6s・7・8・XでもRakutenアンリミットを使えるようにした設定…
  2. 一日一絵

    一日一絵 92
  3. 一日一絵

    一日一絵 10
  4. 資産形成:ETF・投資信託

    投資の手法で迷った経験を話します
  5. 一日一絵

    一日一絵 20
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights