リハビリ・健康

IPAという治療技術について

はじめに

私がアメリカに語学留学する前に出会いアメリカに語学留学中にもいくつかコースに参加させていただくことができたのがこのIPAという手技です。

居候させていただいていたアメリカの理学療法士の友人がこのIPAを勉強しておりこの手技を広めるために彼はインドに行ったり日本に来たりと世界中を飛び回っています。

実はこの記事もIPAの講習会中に書いているのですが、どんな治療技術なのかを簡単に書いていきたいと思います。

IPAについて紹介するよ

IPA とはThe Institute of Physical Artという1978年にアメリカで設立された組織になります。
参照)IPA Japan

もともとアメリカのPNFという治療技術が始まったKaiser病院というところで働いていたGregg Johnson とVicky Salivaが色々な治療技術を学び統合したのがこの手技になります。

この2人は夫婦で2人の息子さんである Ryan Johnsonも理学療法士となりIPAのインストラクターとして活躍しています。

この記事を書いている今もRyan Johnsonが教えているコースになります。

IPAでは障害を、

  • Mechanical(機械的・構造的)
  • Neuromuscular(神経筋)
  • Motor Control(運動制御)

上記3つの要素で捉え評価、治療を進めていきます。

軟部組織、関節、内臓、神経血管系における機械的・構造的機能障害に対してセラピストが徒手的にmobilizationを行うのみではなく、患者のactiveな運動という治療への参加を用いたFunctional Mobilizationを用います。

その上でより制御された効率的かつ機能的な動作を獲得していくためにPNFなどを用いてNeuromuscular(神経筋)、Motor control(運動制御)を統合していきます。

 

コースの種類について

  • PNFⅠ
  • CFS
  • FM1
  • FMⅡ
  • FMLQ
  • FMUQ
  • PNFⅡ
  • VFM
  • REM
  • GAIT
  • DFA
  • PGP
  • KSC
  • CRS
  • PNUQ
  • PNLQ
  • FMAT

上記のようにたくさんのコースがあります。

IPAが魅力的な理由

  • 私が学んでいる治療技術であるPNFがベースにあるモビライゼーション技術であること
  • かなり洗練された治療技術である(アメリカ理学療法士協会の新人教育プログラムにも入っている)
  • 私が語学留学中にお世話になった友人たちとつながれること
  • IPAを通して多くの尊敬できる人々に出会うことができたこと。

上記のような点であると思っております。

まとめ

このIPAという治療技術に興味をもたれた方は先ほどご紹介したIPA Japanのホームページを是非ご覧ください。

PNFのテクニックについて紹介するよ!前のページ

痛みの原因は尾骨の歪みが影響しているかもしれません。次のページ

関連記事

  1. リハビリ・健康

    痛み止めの薬についてまとめるよ!

    はじめに痛み止めの薬について私がよく耳にする薬についてまとめてみよ…

  2. リハビリ・健康

    認定理学療法士の更新

    10月は認定理学療法士更新申請月間認定理学療法士の更新の時期…

  3. リハビリ・健康

    デンタルフロスの効果を信じて続けよう!

    虫歯になってしまった私ごとですが先日上の歯が虫歯だと診断され…

  4. リハビリ・健康

    痛みなどの機能障害の種類について紹介するよ!

    はじめに今回は歩きにくくなる原因として良く思いつくのは痛みが思いつ…

  5. リハビリ・健康

    プロテインは精神を安定させる働きがあるという話

    はじめにタンパク質と聞くとお肉や筋トレした筋肉を大きくする効果を狙…

  6. リハビリ・健康

    虚血性心不全の病態と薬物療法

    はじめに骨折のリハビリで担当した患者さんでも基礎疾患として虚血性心…

コメント

    • なおたりん
    • 2018年 9月 22日 3:51pm

    いつも拝見しております!
    何事にも取り組む姿勢が素晴らしいと思います!

      • 井上 たかひろ
      • 2018年 9月 22日 3:52pm

      いつもお世話になります。
      これからも精進致します。
      よろしくお願い致します。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. リハビリ・健康

    膝の痛みなど関節痛に効果的な負担の少ない歩行について説明するよ
  2. 一日一絵

    一日一絵 282
  3. リハビリ・健康

    腎臓疾患にもリハビリが必要な理由を紹介するよ!
  4. 一日一絵

    一日一絵 453
  5. ライフハック

    peachの機内持ち込みは7kgまで!
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights