リハビリ・健康

認定理学療法士の更新

10月は認定理学療法士更新申請月間

認定理学療法士の更新の時期がやってきました。

更新の時期は毎年10月1日から10月31日までの1ヶ月間になります。

今年更新対象になるのは2015年4月に認定理学療法士を取得された方になります。

認定理学療法士更新に必要なもの

認定理学療法士は5年ごとの更新になります。

更新の際に日本理学療法士協会に提出するものは、

  • 誓約書
  • 申請料:¥3,000-(税抜き)
  • 申請書:更新する分野で160ポイント
  • 10症例の症例レポート

更新された経験のある方はご存知でしょうが更新する分野で160ポイントを集めること。そして10症例の症例レポートがなかなか大変ですね。

申請書や症例レポートは毎年バージョンアップされていますので古い申請書は使わずに協会のホームページから新しい書類をダウンロードしてください。

参照)申請書の書き方(動画

更新手続きは年々システマティックに!

認定理学療法士の更新手続きは年々簡潔化されてきています。

昨年までは日本理学療法士協会の生涯学習課に上記の書類をわざわざ2部づつコピーしたものを書留で郵送する必要がありました。

今年からは書類を郵送する必要はなくなり理学療法士協会のweb申請フォームから提出するようになっています。

ポイント申請書はエクセルデータそして症例報告10例はワードのままで添付可能です。

しかし症例報告は10症例分を1つのワードファイルにまとめてアップロードする必要があります。

私は10症例を別々のファイルに分けて作成していましたので1つのワードファイルにまとめるのが少々手間に感じました。

また誓約書については一度プリントアウトして捺印したものをPDF化しなくてはなりませんので注意が必要です。

web申請ページ

何れにしても手続きを少しでも簡素化させようとする理学療法士協会の努力は感じます。

日本理学療法士協会から更新申請の案内メールの詳細

次の内容のメールが10月1日に送られてきました。

2019年度認定理学療法士(更新)申請

対象者 各位

平素よりお世話になっております。

日本理学療法士協会事務局でございます。

本日10月1日(火)より2019年度認定理学療法士(更新)の

申請受付が開始されましたので、お知らせいたします。

更新を希望される方は、
マイページのトップ画面「重要なお知らせ」欄にWEB申請フォームへの案内が掲載されておりますので

申請書類をご準備の上、受付期間(10月31日(木))内にご申請いただきますようお願い申し上げます。

※申請書フォーマットは必ず最新のものをご使用ください

なお、2019年度より、認定理学療法士(更新)は
WEBフォームのみでの申請受付
となり、

郵送での申請は認められませんのでご留意ください。

10月31日(木)23時59分までに申請手続きが完了している必要があります。

10月31日(木)からWEB申請手続きを開始し、

日付が変わって11月1日(金)の時点で申請手続き中の場合は、申請が受理されません。

受付期間終了直前は多くの方がご申請され、アクセスが混み合い、トラブルが生じる可能性がございますので、

期限に余裕をもってご申請いただきますようお願いいたします。

何卒よろしくお願い申し上げます。

          記

■申請方法や申請書類は下記のページをご確認ください。

https://mypage.japanpt.or.jp/jpta/my/myLoginKaiin.html

マイページへログイン≫会員専用コンテンツ≫認定理学療法士≫更新

当然のことながらこのメールが送られてきてからポイントや症例レポートを準備し始めたところで期日までに間に合いません。

認定理学療法士をお持ちの方も協会ホームページのマイページから自身がいつ更新の時期を迎えるのかをまずは把握された上で準備を少しずつされていくことをお勧めします。

できれば1年くらい前からは更新するためのポイントが何ポイント足りていないかを調べたり症例をまとめはじめると良いでしょう。

ただ申請書や症例報告のフォーマットが古いものだと不合格になるとわざわざ書かれています。

申請する書類は必ず最新のものを使用するようにしてください。

筋トレを毎日やるなら腹筋!なワケ前のページ

iPhoneのエクスプレス交換サービスの注意点次のページ

関連記事

  1. リハビリ・健康

    デンタルフロスの効果を信じて続けよう!

    虫歯になってしまった私ごとですが先日上の歯が虫歯だと診断され…

  2. リハビリ・健康

    PNFのテクニックについて紹介するよ!

    はじめにPNFはアメリカで始まった理学療法士の治療技術になります。…

  3. リハビリ・健康

    ダイエットに成功し10kg体重を減らしたはなし

    運動なしで2ヶ月で10kg痩せた私は今年5月頃に体重が過去最…

  4. リハビリ・健康

    治療者はいつも上機嫌でいるべき

    はじめに治療者って常に上機嫌でいないと患者さんに良い治療ができない…

  5. リハビリ・健康

    THAのリハビリや脱臼などの合併症について紹介するよ

    はじめに人工股関節全置換術(人工関節置換術)のことを英語でTota…

  6. リハビリ・健康

    痛みの原因は尾骨の歪みが影響しているかもしれません。

    はじめに尾骨って尻尾がが退化した名残で残っている骨です。英…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ライフハック

    親父の小言
  2. 一日一絵

    一日一絵 338
  3. 一日一絵

    一日一絵 184
  4. ライフハック

    iPhoneのエクスプレス交換サービスの注意点
  5. WordPress

    眼窩を構成する骨
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights