ライフハック

メガネも安く買える時代

メガネを買いに行った

久々にメガネを買いに行きました。

新しいメガネを買うのはもう5年ぶりくらいでしょうか。

フレームのメッキが剥がれてきたのが気になってきていた頃でしたし…

行きつけのメガネ屋さんは特にないのでGoogle先生に聞いてみたところJ!NSというメガネ屋さんの評判が良いことを知りました。

急いで購入するつもりはなかったのですが用事のついでにJ!NSに足を運んでみることにしました。

J!NS

J!NSは日本全国で410店舗も展開しているようでオンラインからの販売も行っています。

扱っているメガネはざっとみた感じですがメガネの価格がレンズ代込みで、

  • ¥5,000-
  • ¥8,000-
  • ¥12,000-

という価格設定です。

ブルーライトカットのレンズを選ぶと¥5,000-追加されるシステムのようです。

私が今回購入したメガネは¥5,000-でそれにブルーライトカットをつけたのでtotalで¥10,000-でした。

古いメガネを持っていくとメガネ本体の価格から10%下取りしていただけるキャンペーン中だったようで税込で¥10,000-を少し超える程度で新しいメガネを購入することができました。

別に今日購入するつもりはなかったのですが奥さんも「似合っているよ」といってくれているし値段も手頃でしたので購入してしまいました。

メガネも価格破壊が起こっている

私は別に高級ブランドのフレームを買うわけではないのですが、

  • 極度の近視なのでレンズを薄く加工してもらう
  • ブルーライトカットのレンズにしてもらう

といった追加料金が発生するからかいつも¥50,000-程度でメガネを購入しておりました。

それなのに今回は約¥10,000-でメガネを購入できることに驚きました。

J!NSもしっかりと度数や乱視の程度も検査してくれますし安心ですよ。

GUやユニクロのようにメガネ業界にも価格破壊が起こっているのでしょう。

消費者の立場からするとありがたいですがあまり商品を安くするとその業界に関わる人たちの立場が厳しくなるのが心配になりますね。

話は変わりますが最近は今回ご紹介したJ!NSもそうですがオンラインでメガネを購入できるメガネ屋さんが増えているようです。

ただ実際に度数を測ってもらったりメガネを試着しようと思うとオンラインショップだけでなく実店舗を持っているメガネ屋さんがいいかも知れません。

メガネのブランドなどに強いこだわりがなく家の近くにJ!NSのお店があればいちど立ち寄ってみるのをオススメします。

参照:J!NS

ストレスが減る究極の考え方前のページ

映画から学べるもの次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    カタチにする

    はじめにどうでもいいことだと分かっていながらネットを使って時間をか…

  2. ライフハック

    peachの機内持ち込みは7kgまで!

    機内持ち込みの手荷物の重量が10kg→7kgへと改定今年も昨年同様に…

  3. ライフハック

    奥さんに感謝しよっと

    はじめに皆さんの中にも夫婦共働きで頑張っている家庭が多いのではない…

  4. ライフハック

    1日3食今年も続ける!?

    私たち人間はほんまに1日3回も食事をする必要があるのか?この…

  5. ライフハック

    銀座まるかん創設者、斎藤一人さんの「振動数」理論解説

    斎藤一人さんは銀座まるかんの創設者として知られており、その哲学的なア…

  6. ライフハック

    アーモンドのススメ

    結構長きにわたりプチ断食を日々実践しています。オートファジー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 一日一絵

    一日一絵 347
  2. リハビリ・健康

    突進歩行の対策を。パーキンソン病は転倒に絶対に注意すべき
  3. 一日一絵

    一日一絵 12
  4. person holding a cellular phone

    ライフハック

    iPhone14 ProからiPhone15 Pro MAXに買い替える価値はあ…
  5. 一日一絵

    一日一絵 426
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights