ライフハック

メガネも安く買える時代

メガネを買いに行った

久々にメガネを買いに行きました。

新しいメガネを買うのはもう5年ぶりくらいでしょうか。

フレームのメッキが剥がれてきたのが気になってきていた頃でしたし…

行きつけのメガネ屋さんは特にないのでGoogle先生に聞いてみたところJ!NSというメガネ屋さんの評判が良いことを知りました。

急いで購入するつもりはなかったのですが用事のついでにJ!NSに足を運んでみることにしました。

J!NS

J!NSは日本全国で410店舗も展開しているようでオンラインからの販売も行っています。

扱っているメガネはざっとみた感じですがメガネの価格がレンズ代込みで、

  • ¥5,000-
  • ¥8,000-
  • ¥12,000-

という価格設定です。

ブルーライトカットのレンズを選ぶと¥5,000-追加されるシステムのようです。

私が今回購入したメガネは¥5,000-でそれにブルーライトカットをつけたのでtotalで¥10,000-でした。

古いメガネを持っていくとメガネ本体の価格から10%下取りしていただけるキャンペーン中だったようで税込で¥10,000-を少し超える程度で新しいメガネを購入することができました。

別に今日購入するつもりはなかったのですが奥さんも「似合っているよ」といってくれているし値段も手頃でしたので購入してしまいました。

メガネも価格破壊が起こっている

私は別に高級ブランドのフレームを買うわけではないのですが、

  • 極度の近視なのでレンズを薄く加工してもらう
  • ブルーライトカットのレンズにしてもらう

といった追加料金が発生するからかいつも¥50,000-程度でメガネを購入しておりました。

それなのに今回は約¥10,000-でメガネを購入できることに驚きました。

J!NSもしっかりと度数や乱視の程度も検査してくれますし安心ですよ。

GUやユニクロのようにメガネ業界にも価格破壊が起こっているのでしょう。

消費者の立場からするとありがたいですがあまり商品を安くするとその業界に関わる人たちの立場が厳しくなるのが心配になりますね。

話は変わりますが最近は今回ご紹介したJ!NSもそうですがオンラインでメガネを購入できるメガネ屋さんが増えているようです。

ただ実際に度数を測ってもらったりメガネを試着しようと思うとオンラインショップだけでなく実店舗を持っているメガネ屋さんがいいかも知れません。

メガネのブランドなどに強いこだわりがなく家の近くにJ!NSのお店があればいちど立ち寄ってみるのをオススメします。

参照:J!NS

ストレスが減る究極の考え方前のページ

映画から学べるもの次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    お酒やジャンクフードをやめたい人にオススメするフルーティス

    ポテトチップスとかチョコレートとかクセになりますよね。私も大…

  2. ライフハック

    100均で買えるオススメのエアコンフィルター

    エアコンを使う上であらかじめフィルターを装着しておくことは大事ですよ…

  3. ライフハック

    やっと出会ったダイヤル式傘ロックに装着できる傘

    私の愛車は電動自転車です。 雨の日も風の日も自転車に…

  4. ライフハック

    WiMAX2→どんなときもWiFiへ乗り換えるべきか

    我が家のWi-Fi 環境我が家のWi-fi環境は1台のモバイ…

  5. ライフハック

    簿記を学ぶワケ

    これまでの人生で簿記に全く触れたことのない私ですが簿記検定を受けてみ…

  6. ライフハック

    WordPress テーマ更新手順

    今回ご紹介するのはWordPressのテーマ更新方法についてです。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 一日一絵

    一日一絵 196
  2. ライフハック

    LINE Payへのチャージが住信SBIネット銀行からも可能に!
  3. 資産形成:ETF・投資信託

    SPYDを5000ドル買付
  4. 一日一絵

    一日一絵 450
  5. 2022年(第25回)福祉サービスの知識等

    問題55:2022年
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights