ライフハック

メガネも安く買える時代

メガネを買いに行った

久々にメガネを買いに行きました。

新しいメガネを買うのはもう5年ぶりくらいでしょうか。

フレームのメッキが剥がれてきたのが気になってきていた頃でしたし…

行きつけのメガネ屋さんは特にないのでGoogle先生に聞いてみたところJ!NSというメガネ屋さんの評判が良いことを知りました。

急いで購入するつもりはなかったのですが用事のついでにJ!NSに足を運んでみることにしました。

J!NS

J!NSは日本全国で410店舗も展開しているようでオンラインからの販売も行っています。

扱っているメガネはざっとみた感じですがメガネの価格がレンズ代込みで、

  • ¥5,000-
  • ¥8,000-
  • ¥12,000-

という価格設定です。

ブルーライトカットのレンズを選ぶと¥5,000-追加されるシステムのようです。

私が今回購入したメガネは¥5,000-でそれにブルーライトカットをつけたのでtotalで¥10,000-でした。

古いメガネを持っていくとメガネ本体の価格から10%下取りしていただけるキャンペーン中だったようで税込で¥10,000-を少し超える程度で新しいメガネを購入することができました。

別に今日購入するつもりはなかったのですが奥さんも「似合っているよ」といってくれているし値段も手頃でしたので購入してしまいました。

メガネも価格破壊が起こっている

私は別に高級ブランドのフレームを買うわけではないのですが、

  • 極度の近視なのでレンズを薄く加工してもらう
  • ブルーライトカットのレンズにしてもらう

といった追加料金が発生するからかいつも¥50,000-程度でメガネを購入しておりました。

それなのに今回は約¥10,000-でメガネを購入できることに驚きました。

J!NSもしっかりと度数や乱視の程度も検査してくれますし安心ですよ。

GUやユニクロのようにメガネ業界にも価格破壊が起こっているのでしょう。

消費者の立場からするとありがたいですがあまり商品を安くするとその業界に関わる人たちの立場が厳しくなるのが心配になりますね。

話は変わりますが最近は今回ご紹介したJ!NSもそうですがオンラインでメガネを購入できるメガネ屋さんが増えているようです。

ただ実際に度数を測ってもらったりメガネを試着しようと思うとオンラインショップだけでなく実店舗を持っているメガネ屋さんがいいかも知れません。

メガネのブランドなどに強いこだわりがなく家の近くにJ!NSのお店があればいちど立ち寄ってみるのをオススメします。

参照:J!NS

ストレスが減る究極の考え方前のページ

映画から学べるもの次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    Rakuten LINKアプリからのショートメッセージがタダ!

    iPhoneやMacBookなどのAppleのガジェットへの連絡には…

  2. ライフハック

    勉強や仕事が続かないのは才能がない・キライなのではなく環境が自分にあっていないだけかも・・・。

    はじめに私は学生の頃から勉強するときは自宅では集中できないため学校…

  3. ライフハック

    ロカボナッツで健康に

    お腹が減った状態・空腹時間を出来るだけ長くとることで次のような効果が…

  4. ライフハック

    格安航空のpeachは100%お得。ただ手荷物には注意すべき

    はじめに研修や旅行のために遠出をするときは、どのような交通手段でい…

  5. ライフハック

    楽天モバイルからお借りしたSIMをiPhoneで使用するために

    Rakuten UN-LIMITでは生活圏内で電波が掴めないところが…

  6. ライフハック

    MacBook Airにカバーを着けたはなし

    4年半お世話になっているMacBook AirMacBook…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. リハビリ・健康

    治療の3つの柱
  2. 一日一絵

    一日一絵 65
  3. すーさんの記事

    人との出会い
  4. 資産形成:ETF・投資信託

    SRET配当金 2020.4.20
  5. リハビリ・健康

    糖尿病や頭痛と精神的不安定さに砂糖の過剰摂取は関係します
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights