ライフハック

映画から学べるもの

映画が身近になった

私は昔から映画館に通い詰めた経験はなく人に誘われたら映画を観に行くという程度のかなり他力本願的な映画との付き合い方をしてきました。

少し前まではレンタルDVDのお店なんかも流行っていましたがレンタルしたDVDの返却日を意識するのが面倒なのかレンタルDVDもあまり利用しませんでしたね。

こんな私が映画を観る機会が劇的に増えました。

それはご存知の方も多いと思いますがAmazonプライムビデオというサービスのおかげなのです。

これは何も私だけに限らず誰にとってもこれほどまでに映画が身近になった時代というのは人類史上初めてのことではないでしょうか。

Amazonプライムビデオ

AmazonプライムビデオはAmazonの会員にであればほとんどの映画が無料や新しい作品でも数百円で視聴できるというサービスになります。

私はこのサービスのおかげでかなり映画が身近になりました。

何せWi-Fi 環境とパソコンやスマホがあればいつでも映画をみることができるのですから凄まじいです。

スマホでもみれるようにとiPhone のアプリでもAmazonプライムビデオというアプリが用意されています。

Amazon プライム・ビデオ

ただ私の場合は画面が小さいと映画に集中しにくいのでスマホで映画をみることはありません。

私一人で映画をみることがそれほど多くないというのもスマホで映画を視聴しない1つの理由ですね。

私はまだ利用したことがありませんが今回ご紹介したAmazonプライムビデオ以外にもNetflixなどサブスクリプション(定額制)での動画配信サービスも充実してきているようです。

映画から学べるものは多い

これまでは映画は楽しむためのものという認識でしかありませんでした。

最近になって映画を少しずつみるようになって映画から学べるものは多いということに気付き始めています。

映画を観ることで映画の世界観を擬似体験できますよね。

この擬似体験から…

  1. 知識を得ることができる
  2. 広い視野を学ぶことができる
  3. 困ったことへの対処法を学ぶことができる

この3つの点が映画を観ることで期待できると感じています。

誰かと映画についての話題を共有できるのも楽しいですしね。

ただあんまりガチガチになって映画を観るのはしんどいですし気楽に映画をたくさん視聴すると良いでしょう。

これまで映画にあまり馴染みがなかった方もより技術が進化したことにより映画が身近になった時代。

日々の喧騒を少し忘れて好きな時間にすきなだけパソコンやスマホから映画を楽しんでみませんか?

メガネも安く買える時代前のページ

インデックス投資かETFか次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    3密

    新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために外出時に避けるべき場所として…

  2. ライフハック

    iPhone 12 Pro Max2台届いた!

    本日2020/11/13無事にiPhone 12 Pro Max2台…

  3. ライフハック

    100均で買えるオススメのエアコンフィルター

    エアコンを使う上であらかじめフィルターを装着しておくことは大事ですよ…

  4. ライフハック

    アーモンドのススメ

    結構長きにわたりプチ断食を日々実践しています。オートファジー…

  5. ライフハック

    どんなときもWiFiは5分で申し込みできる!流れをわかりやすく説明する

    どんなときもWiFi色々調べてみてどんなときもWiFiに2年…

  6. smartphone and wireless headphones

    ライフハック

    iOS 17がついにリリース!所要時間と変更点について紹介

    はじめにAppleが待望のiOS 17をリリースしました。こ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 一日一絵

    一日一絵 280
  2. 一日一絵

    一日一絵 392
  3. 2022年(第25回)保健医療サービスの知識等

    問題27:2022年
  4. リハビリ・健康

    膝の痛みに効く運動を紹介するよ!
  5. リハビリ・健康

    理学療法雑誌の中にはスマホやPCで読めるのがある!
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights