ライフハック

電動自転車は怠惰な人たちもの…ではない!

電動自転車を街中で見かける機会が本当に増えましたね。

この記事でお話しする電動自転車は厳密には電動自転車ではなく電動アシスト自転車(イーバイク)です。

電動自転車というと完全に電力のみで走る自転車を指しますので。

私は毎日のように電動アシスト自転車にお世話になっています。

5km圏内の移動手段としてはもの凄く優れた移動手段でしょう。

イーバイクは「怠惰な人の乗り物だ」という意見もあるようです。

しかしながら電動アシスト自転車の魅力はやはりその手軽さではないでしょうか。

参照)電動自転車は健康的で「ズル」ではない 新たな調査で確認

アシストがない普通の自転車は気軽に乗ろうと思っても疲れているときなどは思いっ切り敷居は高くなってしまいます。「あぁチャリンコなんて乗りたくないなぁ」と。

そうなると自転車で行ける距離であっても車を持っているとついつい車の方を利用してしまいますよね。それが人情というものでしょう。

それがイーバイクなら充電池を管理するという手間はあるもののアシストのない従来型の自転車のように自転車を漕ぐことに対する億劫さや精神的な負担を取り除いてくれます。

電動アシスト自転車のメリット

自転車に乗る最大の目的は移動することでしょう。

その移動手段にイーバイクを選ぶことで必然的にコツコツと運動する機会が増えることになります。

するとダイエットや血糖値の改善といった効果も得られるというたくさんのメリットがあるわけです。

個人的にはサビが来ないように注油する必要があるチェーンではなくベルトドライブの電動アシスト自転車がオススメです。

ただイーバイクでベルトドライブがあるのは今のところはブリジストンのみになります。

最近は試乗させてくれる自転車屋さんも増えていますのでイーバイクを考えておられる方はいち度試乗されてみてはいかがでしょうか。

イーバイクは健康にも環境にもそしてお財布にも優しいイーバイクですよ!

参照)電動アシスト自転車はラクで楽しい!ダマされたと思って乗ってみるべき

理学療法士の妻として思うこと前のページ

ATMで小銭をスムーズに入れる方法次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    iPhoneのメッセージアプリは相手の電話番号を知らなくても送受信できる

    iPhone のデフォルトで入っているメッセージアプリについてです。…

  2. ライフハック

    制限は自分の心が勝手に作るのです。

    はじめにどうしても達成したい目標があるんだけれども、 頑張って…

  3. ライフハック

    ストレスが減る究極の考え方

    なぜ人は物事を深刻に捉えすぎるのか人は嫌なことがあるとそのこ…

  4. ライフハック

    奥さんに感謝しよっと

    はじめに皆さんの中にも夫婦共働きで頑張っている家庭が多いのではない…

  5. ライフハック

    年賀状仕舞い

    今年書く年賀状に「年賀仕舞い」を宣言することにしました。 …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 2022年(第25回)介護支援分野

    問題3:2022年
  2. 一日一絵

    一日一絵 350
  3. 資産形成:ETF・投資信託

    iDeCoで選びたい運用商品
  4. 一日一絵

    一日一絵 401
  5. 一日一絵

    一日一絵 439
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights