資産形成:ETF・投資信託

住信SBIネット銀行にある外貨をSBI証券へ振り込む手順紹介します

はじめに

米国ETFのタネ銭は住信SBIネット銀行でコツコツ外貨積立しておりそれを定期的にSBI証券に移動させることにしています。

日本円であれば住信SBIネット銀行にあるSBIハイブリッド預金を通してSBI証券とシームレスにやりとりが可能です。

しかし住信SBIネット銀行においてある外貨をSBI証券へ手作業でいちいち振込作業する必要があります。

これがなかなかの手間なんですよね…。

住信SBIネット銀行からドルなどの外貨をSBI証券へ移動させる作業(振込)は全てSBI証券の画面からで完結できます。

これからその手順について記していきます。

SBI証券にログイン

入出金・振替>外貨入出金をクリック

振込金額と取引パスワードを入力し振り込み指示確認

ユーザーネームとWEBログインパスワードを入力し2つのチェックボックスをチェックしログイン

下記の画面がでてきたら完了

まとめ

お示ししたように操作そのものはそれほどややこしくないのですがたまに思い出しながら操作しようとすると手順を忘れてしまっております。

そこで備忘録がてらまとめてみました。

私のように米国ETFを定期買付されているなど米ドルが必要な方は外貨の自動積み立て設定されることがお勧めです。

住信SBIネット銀行を利用されているのであれば外貨の自動積み立て設定をすることで手数料(為替手数料)がより安くなりますよ。

参照)住信SBIネット銀行で外貨積み立てを設定する方法

一日一絵 237前のページ

ムーミン展が大阪に。あべのハルカス美術館に行ってきました!次のページ

関連記事

  1. 資産形成:ETF・投資信託

    インデックスファンドはいつ売ればいいの?

    質問内容今回もご質問いただいた内容をシェアさせていただきます…

  2. 資産形成:ETF・投資信託

    HDVという高配当ETF

    ETFは日本語では上場投資信託といいます。投資信託と上場投資…

  3. 資産形成:ETF・投資信託

    セミリタイアするために貯金はいくら必要?

    本当に仕事を辞めたいの?セミリタイアという言葉を最近耳にする…

  4. 資産形成:ETF・投資信託

    住信SBIネット銀行で外貨積み立てを設定する方法【為替手数料がお得になる】

    はじめに円から米ドルへの両替いわゆるドル転は外貨つみたての機…

  5. 資産形成:ETF・投資信託

    住信SBIネット銀行なら目的別に口座を簡単に作成できる!

    すでに住信SBIネット銀行の口座をお持ちの方でしたらいくつか口座を持…

  6. 資産形成:ETF・投資信託

    ウォーレンバフェットが12兆円も温存しているワケ

    日本もアメリカも株価が高値をつけているここ最近は日本やアメリ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 一日一絵

    一日一絵 463
  2. 一日一絵

    一日一絵 171
  3. すーさんの記事

    プレゼントに悩んだら
  4. 一日一絵

    一日一絵 212
  5. 一日一絵

    一日一絵 15
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights