リハビリ・健康

寛骨の動きについて

はじめに

寛骨(innominate)の動きや治療の手順について説明します。

寛骨の内旋

寛骨の内旋は下の図のような動きになります。

このような方向に動かすのですが、動きを手で感じれるかどうかと言われると、寛骨の内旋に限らず骨盤帯の動きは関節といえどかなりわずかな動きになります。

色々な患者さんを治療して少しずつわかるようになってくるのですがこのようにかなりの経験とそのわずかな動きを感じ取る繊細な感覚が必要になります。

寛骨には内旋の他にも外旋を始めとしてたくさんの動きがあるのですが治療するときにはまず内旋から治療をはじめ動きを出していく必要があります。

 

 

寛骨の外旋

内旋を治療してから外旋の治療を行います。

 

そして外旋では圧縮して前方剪断する

寛骨の外旋の前方剪断は反体側から治療する

寛骨の外転の治療

寛骨の内転・外転はとても重要

見落とされていることが多い治療

寛骨の伸展・内転外転の治療を受けていない人が多いです。

便秘の人や妊娠している人は外転の動きが重要になります。

股関節を骨盤を後傾させると寛骨は外転します。

 

寛骨の内転

動きとしては次のようなものです。



骨盤前傾すると寛骨は内転します。

痛みの原因は尾骨の歪みが影響しているかもしれません。前のページ

仙腸関節のうなずき運動や逆うなずき運動について次のページ

関連記事

  1. リハビリ・健康

    貧血かそうじゃないかって血圧を測ったらわかるの?貧血を治す方法はあるの?

    はじめに患者さんを治療しているときに「血圧を測って欲しい」とお願い…

  2. リハビリ・健康

    共有意思決定(SDM)

    治療方法や目標を設定を行ううえでの考え方としてSDM(shared …

  3. リハビリ・健康

    リハビリに絶対を求めすぎると不安になる。不安になったら行動しましょう。

    はじめに患者さんの多くは、 リハビリをしたら絶対に痛みが…

  4. リハビリ・健康

    痛みの原因は尾骨の歪みが影響しているかもしれません。

    はじめに尾骨って尻尾がが退化した名残で残っている骨です。英…

  5. リハビリ・健康

    IPAという治療技術について

    はじめに私がアメリカに語学留学する前に出会いアメリカに語学留学中に…

  6. リハビリ・健康

    クエスチョン・バンクの理学療法士バージョン!

    大きな本屋さんに立ち寄り医学書のあるところをうろうろしていると理学療…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 一日一絵

    一日一絵 250
  2. 資産形成:ETF・投資信託

    原油安が止まらない
  3. ライフハック

    オルソケラトロジー体験記:4日目の変化と感想
  4. すーさんの記事

    ハンドメイド【刺繍 ムーミン ブローチ】
  5. 一日一絵

    一日一絵 380
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights