過去の記事一覧

  1. リハビリ・健康

    共有意思決定(SDM)

    治療方法や目標を設定を行ううえでの考え方としてSDM(shared decision making)というコンセプトがあることをご存知でしょうか。日本…

  2. WordPress

    骨格筋が体重に占める割合

    筋肉とは一言にいっても3種類あります。骨格筋心筋平滑(内臓)筋です。この中で自分の意思で動かすことができる随意筋であるのは骨格筋ですね…

  3. 一日一絵

    一日一絵 261

    おはようございます。いつも理学療法士たかちゃんと妻すーさんのブログにお越しいただきありがとうございます。妻のすーさんです。 今日の絵です。食塩です。無くな…

  4. 一日一絵

    一日一絵 260

    おはようございます。いつも理学療法士たかちゃんと妻すーさんのブログにお越しいただきありがとうございます。妻のすーさんです。 今日の絵です。セミの抜け殻です。…

  5. WordPress

    大脳基底核

    大脳基底核とは錐体外路系の中継点であり運動制御つまり運動を調節する役割があります。そもそも大脳基底核とは何かというと…線条体:尾状核+被殻レン…

おすすめ記事

  1. 2022年(第25回)福祉サービスの知識等

    問題52:2022年
  2. 一日一絵

    一日一絵 32
  3. 一日一絵

    一日一絵 22
  4. すーさんの記事

    一日一絵 241〜300まとめ
  5. ライフハック

    iPhone 12 Pro MaxのAnTuTuベンチマーク
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights