ライフハック

川の流れで考えると奇跡が起こる

はじめに

水の流れと同じで感謝の気持ちやお金の流れも自分だけのものにしようと抱え込もうとすると逆に消えてなくなるとつくづく感じております。

川の流れのように感謝もお金もいかにして次へ次へと流していくことが大切か。そしてそれらを太く大きい流れにしていくことが重要かを書いていきます。

感謝の気持ち

この感謝の気持ちも水やお金と同様にどんどん流していくのがいいでしょう。

人から「ありがとう」と感謝されても自分のところで止めてしまうと水のように腐ったりこそしないかもしれませんが、次に流れずやがて消えてなくなってしまいます。

自分が感謝の気持ちをいただいたら次の人へ流していくのがいいでしょう。

そしたら消えてなくなりませんので良い流れができます。

なかなか感謝の気持ちって人に伝えるのが少し照れくさかったりして苦手な人も多いです。

しかし感謝の気持ちも水の流れと同じようなものだと先ほどイメージしていただきましたが、自分がその川の流れの上流となって太くて大きな感謝の気持ちを生み出せる人物になるといいですよね。

その太くて大きな川の流れを生み出せるようになると、そこから自分にも川が分岐するように感謝の気持ちが流れるようになってきます。

お金

「金は天下の回りもの」とはよくいったもので、自分の所ばかりにせき止めておくと、そのお金の持つ効力がどんどん弱っていきます。。

お金の流れをせき止めてしまうと新しく入ってくるお金のながれも滞ってしまいます

だから本当のことをいうとお金も貯めるのではなく流しながら太いパイプにしていくのが理想的なのです。こうすることでお金を使って使ってもどんどんお金が流れてくるという仕組みが出来上がるのです。

その仕組みのひとつとして世界にお金を回せる世界投資が実践しやすいのではないかと個人的には考えております。

まとめ

別に無理をしなくても少し考え方を変えるだけで自分が受け取った感謝やお金を次へ回す行動は実践できますよね。

感謝やお金だけでなくよい循環を生み出すためには川の流れをイメージするといいでしょう。

太くて大きい川の流れを作ってしまえば先ほどのイラストのように必ず自分も恩恵を受けることができるようになるのです。

 

理学療法士の働き方の未来前のページ

すーさんです。次のページ

関連記事

  1. White simple living room interior

    ライフハック

    「持たない贅沢」の魅力: 21世紀の新たな価値観を探る

    はじめに現代社会では、物や情報の氾濫が日常となっていますが、…

  2. ライフハック

    カタチにする

    はじめにどうでもいいことだと分かっていながらネットを使って時間をか…

  3. ライフハック

    100均で買えるオススメのエアコンフィルター

    エアコンを使う上であらかじめフィルターを装着しておくことは大事ですよ…

  4. ライフハック

    ATMで小銭をスムーズに入れる方法

    銀行の窓口で大量の小銭を扱ってくれない私は小銭を普段ほぼ持ち歩かない…

  5. ライフハック

    MacにはYouTubeアプリがない

    MacでYou tubeを見ている方はいち度は疑問に思ったことがある…

  6. ライフハック

    お掃除ロボットのルンバはスマホで操作できる時代

    ルンバをオススメしたら次の日にルンバが届ていた!私の奥さんの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 一日一絵

    一日一絵 429
  2. すーさんの記事

    100均のリメイクシート
  3. 一日一絵

    一日一絵 213
  4. 資産形成:ETF・投資信託

    iDeCoが愛称の個人型確定拠出年金に関する勉強会が職場で開かれた話
  5. 一日一絵

    一日一絵 128
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights