ライフハック

LINE Payへのチャージが住信SBIネット銀行からも可能に!

最近は電子マネーが普及しつつあり大手のスーパーやコンビニであればほぼ電子マネーが使えると思います。

美容院や喫茶店も普通に使えるところが増えましたね。

歯医者さんや病院では使用できるところを知りませんが医療機関でもそのうち使えるようになりそうですよね。

コロナウイルスの影響でお金のやり取りも店員さんとお客さんの間で直接手渡しできずトレーの上にお金をおいてやり取りする店舗がほとんどです。

こんな状況だからこそお金の受け渡しをしなくても良い電子マネーの利便性が発揮されますね。

今回のコロナ騒動によりもっと電子マネーが普及しそうです。

私は以前より電子マネーを多用しています。

主にIDとQUICPayそしてLINEpayをiPhoneにて使えるように設定しています。

私が普段お買い物するスーパーで電子マネーがLINE Payしか使えないスーパーがあります。

そこで買い物をするときはLINE Payで支払うのですがチャージするために出金する金融機関指定でこれまで住信SBIネット銀行が選択できないのが悩みでした。

これまではメガバンクの口座を登録していたのですがあまり管理する口座が増えると面倒なのでできれば住信SBIネット銀行一本でいきたかったのです。

「同じネットバンクでも楽天銀行はできるのになぜ住信SBIネット銀行は登録できないの?」

とずっと疑問でした。

ところが本日LINE Payにチャージするときついでに登録可能な金融機関を確認してみるとなんと住信SBIネット銀行が登録可能な追加されているではありませんか!

新規に金融機関を登録方法は簡単です。

LINEのホーム画面のいち番下にあるメニューバーの中でいち番右側のウォレットをクリックします。

残高が表示されている右横の+をクリック

銀行口座をクリック

そうすると先程の銀行口座を登録する画面にたどり着き設定できます。

私のように本当は住信SBIネット銀行を登録したかったのに断念されていた方は是非お試しください。

一日一絵 182前のページ

一日一絵 183次のページ

関連記事

  1. White simple living room interior

    ライフハック

    「持たない贅沢」の魅力: 21世紀の新たな価値観を探る

    はじめに現代社会では、物や情報の氾濫が日常となっていますが、…

  2. ライフハック

    新しいiPhoneであるApple Payの移行は手動

    古いiPhoneから新しいiPhoneにデータ移行するのはなかなか大…

  3. ライフハック

    Excelでプリントアウトする書類を1ページに収める設定

    いざExcelで作成した資料をプリントアウトしようとしたときにはみで…

  4. ライフハック

    iMovieにはサムネイル作成機能がない…

    今日もMacの標準アプリのiMovieについてです。どうして…

  5. ライフハック

    オルソケラトロジー体験記:6日目の変化と感想

    はじめにオルソケラトロジーを始めて6日が経過しました。この短…

  6. ライフハック

    自転車の空気を抜けにくくするとっておきの方法

    はじめにみなさんは自転車のタイヤの空気って頻繁にチェックしていますか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. リハビリ・健康

    病気から立ち直るための考え方
  2. 一日一絵

    一日一絵 258
  3. 一日一絵

    一日一絵 274
  4. 一日一絵

    一日一絵 325
  5. すーさんの記事

    水切りカゴはいらない?
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights