オススメ本

本多静六博士の生き方

はじめに

本多静六博士ってみなさんご存知でしょうか。

読み方は「ホンダセイロク」です。

「シズロク」ではありません。

現在の埼玉県に生まれ東京帝国大学(現東京大学)で林学を修められた方です。

その後ドイツに留学されてから、東京大学に戻って教授をしながら莫大な資産を築き上げられました。

40歳のときに現在でいう100億円の富を築き、61歳で退官するときには匿名で私財を寄付されたことで有名ですね。

その後1952年に85歳でなくなるまで質素倹約の生活スタイルを貫き通されています。

このような有名な著書を書いておられます。

生い立ち

100億円の富を築いた人なのだからもともと実家が裕福なのでは無いかと思うかもしれません。

しかし実際にはそんなことはなく9歳のときにお父さんを亡くされ百姓などで働きながら苦学されたそうです。

貯蓄方法

本多静六先生が25歳の頃に蓄財に目覚めたそうです。

その蓄財方法は何があっても毎月の収入の1/4を貯蓄に回すことです。

収入の1/4とはなかなか大きな額ですが、これを実行する上での考え方として収入の1/4はなかったものと考えるのがコツとのこと。

そしてある程度まとまったお金ができるとそれを不動産や株などの資産を購入することでお金を増やして行ったそうです。

まとめ

それにしても40代で100億円もの富を築き上げたのですから凄いですよね。

しかも親の財産を大きくしたのではなく自分の収入を大きくしたのですから資産家の家に生まれたわけではない私にとっても勇気付けられる話です。

そしてこんな記事を書かせていただいているたかちゃんの家も奥さんの協力があってこそですが世帯収入の1/4以上はなんとか貯蓄に回すことができています。

今後も奥さんと話し合いながら1/4貯蓄を博士に倣って継続していきます。

投資をされている方はもちろん、そうでない方も本田静六博士の本は人生の羅針盤として必読の書でしょう。

結婚後の持ち物の変化について前のページ

peachの機内持ち込みは7kgまで!次のページ

関連記事

  1. オススメ本

    『パワーかフォースか』は精神レベルを体系化した書

    はじめに今回は私たちが幸せに生きるための道標となってくれる本…

  2. オススメ本

    『自分の時間を取り戻そう』は生産性を高めるために必読

    はじめにこの本の著者である「ちきりん」さんと言えば社会派ブロガーと…

  3. person holding a book

    オススメ本

    「原因と結果の法則」を理解し、人生におけるポジティブ思考術を磨く

    はじめに多くの人々が目標に取り組む際、考え方や心の持ち方の重…

  4. ライフハック

    お金の使い方がわかる!『お金持ちの教科書』で無理しないお金の使い方を学ぼう

    はじめにお金を稼ぐのって大変ですが、本当はお金の使い方の方が難しい…

  5. オススメ本

    ホセ ムヒカの名言を学べる本を『世界でもっとも貧しい大統領 ホセ・ムヒカの言葉』を紹介します!

    はじめにウルグアイの第40代目の元大統領であるホセ・ムヒカという方…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 2022年(第25回)保健医療サービスの知識等

    問題45:2022年
  2. 一日一絵

    一日一絵 442
  3. 資産形成:ETF・投資信託

    株価が下落していますが急いで買い増ししない方がいい
  4. 一日一絵

    一日一絵 102
  5. すーさんの記事

    一日一絵 61〜120まとめ
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights