無印良品の色鉛筆60色

私は色鉛筆をよく使う人間です。

仕事が隔日勤務で出勤日も不規則なので、視覚的にもわかりやすくするために手帳に出勤の日は色鉛筆で色を塗ってわかりやすくしています。

たかちゃんがブログを始めてからはイラストを描くのにも使用しています。

 ↓このブログに一番最初に描いた絵です。

  →腰痛に対する皮膚ストレッチ

2019年の11月からこのブログを共同ブログにして「一日一絵」を始めました。

B6のスケッチブックに色鉛筆で絵を描いています。

↓↓ 一日一絵 1枚目の絵です。

  → 一日一絵 1

日々、色鉛筆に触れていると「もっとたくさん色が欲しいなぁ」となってきたので前から気になっていた「無印良品 色鉛筆 60色 紙管ケース入り」を購入してみました。

60色、税込み2090円。 一本あたり34.8333333… 円です。

大好きなメイドインジャパン。

…コスパ、いいですね!

円筒の紙のケースです。透明なフィルムを剥がしたら何も無し。

さすが無印、シンプルです。

マグカップとの比較です。

大きめです。

上に引っ張ってもあかないので、ひねりながら開けます。子供には硬めかな?

パッとみたら同じような色があるように見えますが、全部違う色です。

シンプルすぎてケースの上下が分かりにくいですが底部に数字の印字があります。

シンプルもいいですが、私は大好きなムーミンの絵をかきました。

アラビアマグと同じ「ラブ」の絵です。

可愛い(°▽°)♪

色鉛筆が戻しにくい部分あるな〜と思って色鉛筆を全部出してみると中に色名表が入っていました!

最初、色の名前はホームページを見ないとわからないのかな?と思ったのですがよかったです。

色鉛筆のおしりに少し見にくいですがシルバーのナンバリングがしてあります。

無印良品のホームページから1本52円でバラ売り対応もしています。

よく使う色を買い足すことができるのはいいですね。

私は普段から使う色の名前の確認などはあまりしませんが、色名表を無くさないためにケースに貼り付けておきました。

色鉛筆を使用する時は、画用紙に試し書きをします。

色鉛筆用のパレットですね。

今、私が持っている色鉛筆たちです。

最初は筆箱に入れていたのですが、透明ケースに色味を分けて入れたらかなり使いやすくなりました。

色鉛筆も汚れないし、いいです。

無印の色鉛筆は当分は円筒のケースのまま行くつもりです。

プーさんの入れ物に入っているのは予備軍。このプーさん、初めて行ったディズニーランドに行って食べたプリンの容器です。10年以上色鉛筆を入れています。いい仕事してくれています。

だいぶ小さくなったものも捨てることができずに取ってあります。

無印良品の色鉛筆も、綺麗に発色して描きやすいし使いやすいです。

コスパもいいですし、購入してよかった(°▽°)

たくさん絵を描きたいと思います!

ムーミンのぬりえブックもあるのでそれも楽しんで行きたいと思います。

無印良品の色鉛筆は60色の他に、12色・36色がありますよ。

おすすめします。

   →無印良品

最後までご覧いただきありがとうございました。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP