ライフハック

スマホの容量といってもROMとRAMの2種類がある

例えばiPhoneの容量は何ギガといえば、

128G

だよとか

256Gだよ

とか答えますよね。

ですがこの容量というものには2種類あるのです。

  • ROM(ストレージ):データを保存領域
  • RAM(メインメモリ):作業する机の広さ

この2種類です。

ざっくりですが

ストレージといえばデータを保存する容量のことですね。

メインメモリつまりRAMはRandom Access Memorの略になるのですが、iPhoneなどのスマホやパソコンが情報を処理するときのいわば作業する机の広さがRAMの容量になります。

当然このRAMの値が大きければ大きいほどサクサク効率できます。

Apple はiPhoneのRAMの容量を公にしていないのですが私が使用しているiPhone8は2G、昨年発売されたiPhone11シリーズは全て4Gだということがわかっています。

もうすぐ発売されるiPhone 12 ProシリーズではRAMが6Gになるんじゃないかという噂もありますが14日のApple の公式イベントが楽しみですね!

一日一絵 329前のページ

一日一絵 330次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    ロカボナッツで健康に

    お腹が減った状態・空腹時間を出来るだけ長くとることで次のような効果が…

  2. ライフハック

    mineo データ専用SIMがFS030Wで使えた!

    SIMフリーモバイルWi-Fi のFS030Wにmineoのdoco…

  3. ライフハック

    楽天アンリミット

    去年の8月くらいから使用している「どんなときもWi-Fi」…最近うま…

  4. ライフハック

    銀座まるかん創設者、斎藤一人さんの「振動数」理論解説

    斎藤一人さんは銀座まるかんの創設者として知られており、その哲学的なア…

  5. ライフハック

    PCスキルを高めたいと改めて思う

    アフターコロナの世界っててどうなるんだろとふと考えておりました。…

  6. ライフハック

    Rakuten Mobileの交換が無料に!

    Rakuten mobileのSIM交換が無料化されました!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. リハビリ・健康

    虚血性心不全の病態と薬物療法
  2. 一日一絵

    一日一絵 305
  3. 一日一絵

    一日一絵 338
  4. 一日一絵

    一日一絵 17
  5. 一日一絵

    一日一絵 251
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights