ライフハック

キャンティ風ドレッシング作ってみた!

今の時代、家事はどんどん男性もやっていく必要がありますから胸を張っていえることではありません。

それを承知でいいますが私は昔から全く自炊しません。

大学時代はひとり暮らしでしたがその頃からほぼ自炊してませんでしたね。

近くのコンビニで調達したりバイト先で出していただくご飯をいただいて日々生き延びていました。

30代半ばまで実家に住んでおりまして親に甘えたり外食したりで料理はまったくしませんでしたね。

いわゆるパラサイトシングルまたは子ども部屋おじさんですね。

最近自分の体重が増えてきたことをきっかけに、外食や甘いものを控えたいという延長からか料理を作ってみたいという感情が芽生えてきたのです。

といっても今回は料理というかドレッシングを作りたくなったのです。

みなさんキャンティってご存知でしょうか?

参照)イタリア式食堂キャンティ  CHIANTI

ここのドレッシングが美味しくて有名なんだそうです。

私は食べたことはありません。

調べていたらとてつもなく食べてみたくなりました。

しかし残念なことにAmazonとか楽天でポチッと購入できたりはしません。

防腐剤などが入っていないので保存がきかないようですね。

お店に食べに行きたいのはやまやまですが近くにないし今はコロナも怖いし行けません。

そこでキャンティのドレッシングを自作することにしました。

本当いうとフードプロセッサーなどがあるともっと本格的なものが作れるようなのですが我が家にはそのような代物はございません。

そこでググってみると一番簡単に作れるレシピを発見しました!

参照)「キャンティ」の絶品ドレッシングを自宅で再現。簡単にできる永久保存版レシピ

ここで紹介されているキャンティ風ドレッシングの材料は次のとおりです。

【材料(サラダ2~3人分)】

おろしにんにく 小さじ1/4

卵黄 1個

アンチョビペースト 小さじ1/4

しょうゆ 小さじ1/2

オイル(オリーブオイル・サラダオイルなど) 大さじ2

酢(米酢・ワインビネガーなど) 大さじ1

糖類(砂糖・メープルシロップ・ハチミツなど) 少々

※実はキャンティドレッシングはほとんど酸味がありません。酸味を少なくしたい場合には、酢の分量を「小さじ1」としてください。 ※慣れてきたら、各材料の量を調整して、自分好みに整えていくのがオススメです。 ※スパイシー感やマイルド感を出したい場合は、コショウやマスタードを加えてみてください。

https://joshi-spa.jp/858788

この中で我が家にないのは、

  • ワインビネガー
  • はつみつ
  • アンチョビペースト

でした。

そこで早速、妻すーさんにお願いして買ってきてもらいました。

アンチョビペーストは350円程度、ワインビネガーが318円、蜂蜜は少々奮発して900円くらいのものを選んでもらいました。

キャンティー風ドレッシング材料です。これに卵黄が加わります。

上記材料を分量通りにボウルに入れひたすら混ぜます。

混ぜるだけですので簡単にできちゃいますよ。

ほぼ卵黄の色ですね。

混ぜたらサラダにかけるだけ!

しかし最大の失敗をしてしまいました・。

それはサラダの分量がめちゃくちゃ多く(この量のサラダが2皿。妻すーさんと私の分でおそらく6人前くらい)作ったキャンティ風ドレッシングの量が少なかったのです。

したがってサラダを食べた感想はせっかく作ったドレッシングが少なすぎて薄く美味しいのか良くわからない結果になりました…。

今度はサラダの量に合わせてキャンティ風ドレッシングを作ってリベンジします!!

一日一絵 198前のページ

一日一絵 199次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    ストレスが減る究極の考え方

    なぜ人は物事を深刻に捉えすぎるのか人は嫌なことがあるとそのこ…

  2. ライフハック

    夫婦のスケジュールや収支をアプリで共有したら絶対上手くいく。

    はじめに夫婦の懐具合についてみなさんは把握していますか?夫…

  3. ライフハック

    格安航空のpeachは100%お得。ただ手荷物には注意すべき

    はじめに研修や旅行のために遠出をするときは、どのような交通手段でい…

  4. ライフハック

    車は所有するのではなくレンタカーがいい

    はじめに最近の私は自宅や車などをはじめとしたいわゆるモノとして存在す…

  5. ライフハック

    お金の使い方がわかる!『お金持ちの教科書』で無理しないお金の使い方を学ぼう

    はじめにお金を稼ぐのって大変ですが、本当はお金の使い方の方が難しい…

  6. ライフハック

    アーモンドのススメ

    結構長きにわたりプチ断食を日々実践しています。オートファジー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 資産形成:ETF・投資信託

    株式市場はバブルに突入している
  2. 一日一絵

    一日一絵 311
  3. 資産形成:ETF・投資信託

    株価が下落していますが急いで買い増ししない方がいい
  4. ライフハック

    お酒やジャンクフードをやめたい人にオススメするフルーティス
  5. 一日一絵

    一日一絵 352
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights