資産形成:ETF・投資信託

SRET配当金 2020.6.15

今月もSRETから配当金をいただいたのでSBI証券からメールで送られてきた「外国株式等配当金等のご案内(兼)支払通知書」をお見せしながらご紹介していきます。

税引き後の受取額は…

$229.57-

でした。

SBI証券:外国株式等配当金等のご案内(兼)支払通知書

保有株数は先月と変わらず5,282株です。

一株あたりの分配金は0.0605と先月よりもさらに7%程度の低下となります。

3月からで見ると概ね40%分配金が低下したことになります。

SBI証券

一方株価はどの程度下落したかというと株価は一時期$5-弱まで低下していましたから最高値から考えると1/3まで低下していることが分かります。

1/3というとだいたい70%弱の下落ということになります。

  • 配当金の下落率が40%
  • 株価の下落率は70%

株価が下がったことに伴い配当金も減りはしますが株価の下落率よりも少なくまだ可愛いものだと思うようにしています。

それにSRETからは毎月必ず配当金を振り込んでいただけるのですからありがたいです。

株価というものは下がらない方が精神的には安定しますがそういっても下がってくれないと買い増しできません。

現在のSRETの株価は$8.14-と結構上がってしまっているので現時点では追加購入は考えていません。

SRETはボラタリティーが相当高くかなりリスクも高いETFになりますので購入するにしても相当下がったところでしか買えないETFだと私は捉えています。

したがってしばらくは株価の戻りに出遅れ感があり今では高配当ETFの代名詞的存在となっているSPYDの購入資金に当面の間いただく配当金を当てようと考えています。

一日一絵 214前のページ

SBI証券で米国ETFを定期買付する方法次のページ

関連記事

  1. 資産形成:ETF・投資信託

    HDVへの投資始める!

    iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETFというETFがあります。…

  2. 資産形成:ETF・投資信託

    世界同時株安でも継続!

    今朝は朝起きてブルーな気分になった人が多いと思います。もしか…

  3. 資産形成:ETF・投資信託

    お金の3つの機能

    3つの機能お金には3つの機能があると本田健さんの本で紹介され…

  4. 資産形成:ETF・投資信託

    人生で大切にしたいことは何ですか?投資をする目的を考えることのススメ

    はじめに突然ですが皆さんにとって人生で大切にしたいことって何ですか…

  5. 資産形成:ETF・投資信託

    ZMLP配当金 2020.7.1

    ZMLPから配当金が入金されましたので実際の「外国株式等配当金等のご…

  6. 資産形成:ETF・投資信託

    ゆるく長く続けよう

    はじめについ先日理学療法士の友人から治療の勉強を続けるモチベー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. リハビリ・健康

    PNFのテクニックについて紹介するよ!
  2. ライフハック

    iPhoneの新作が発表!だけど冷静に考えて最新のiPhone 本当に必要?
  3. 2022年(第25回)福祉サービスの知識等

    問題59:2022年
  4. ライフハック

    Rakuten UN-LIMIT 物理SIMからeSIMへ切替する手続きは簡単
  5. 一日一絵

    一日一絵 94
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights