資産形成:ETF・投資信託

大暴落でこそ買い増し!

ここ最近米国株は下落しています。

FRBが金融緩和の引き締めを示唆していることが伝わっていることも大きな原因でしょう。

いつまでも金融緩和を続けると膨大なインフレが起こってしまいますから当然ですね。

ただこのくらいの下落では積極的な買い出動をするつもりはありません。

大きな買い出動をするのはいつか?

高配当ETFであるSPYDやHDVそしてVYMを買い増しするのはいつか…

昨年のようなコロナショックといった大きな経済危機に発展したときに買い増すことに決めています。

そこまではつみたてNISA・iDeCoでコツコツ積み立てることは続けますが、

高配当ETFは暴落のタイミングのみで買い出動です。

大暴落の歴史を振り返ると…

・2000年:ITバブル崩壊

・2008年:リーマンショック

・2020年:コロナショック

東日本大震災も2011年にはありましたが世界的な危機というところではだいたい10年程度で起こっていますね。

この流れで考えると次の危機は2030年前後でしょうか…

来たる大暴落に向けて目先の下落に振り回されずコツコツ軍資金を集めていきます。

一日一絵 457前のページ

一日一絵 458次のページ

関連記事

  1. Map showing admission rates for measles

    資産形成:ETF・投資信託

    債券ETFへの投資:2621の波乱と私の学び

    はじめに私は理学療法士としての日常を送りながら、投資の世界に…

  2. white printer paper

    資産形成:ETF・投資信託

    ウォーレン・バフェットが教えるシンプルな資産形成の秘訣

    はじめにウォーレン・バフェットは、単なる投資家以上の存在とし…

  3. 資産形成:ETF・投資信託

    2020年高配当ETFからの配当金総額!

    昨年はうまい具合にコロナショックの市場の大暴落に合わせて高配当ETF…

  4. 資産形成:ETF・投資信託

    SBI証券での米国ETFの購入方法

    普段SBI証券にてeMAXIS シリーズの投資信託を購入している方か…

  5. 資産形成:ETF・投資信託

    恐怖指数75.5??

    朝起きて恐怖指数(VIX)をiPhone アプリでチェックすると…

  6. 資産形成:ETF・投資信託

    原油安が止まらない

    3月18日現在、原油価格(WTI)がついに30ドルを割り25.7ドル…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 一日一絵

    一日一絵 33
  2. 一日一絵

    一日一絵 129
  3. 一日一絵

    一日一絵 300
  4. 資産形成:ETF・投資信託

    特定口座やつみたてNISAで投資している銘柄が妥当か?
  5. 資産形成:ETF・投資信託

    インデックス投資かETFか
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights