資産形成:ETF・投資信託

サーキットブレーカー発動!

サーキットブレーカーとは株が売られすぎたときに売買を休止させる機能のことです。

2013年にサーキットブレーカーの制度がNY株価市場に導入されてから3月10日に初めて作動したことになります。

ドル円も大きく動き一時101円台に突入しました。

私がチェックしている恐怖指数(VIX指数)の値も60台にまで上昇したのを確認しました。

VIX指数とは投資家心理を表した数字で普段は概ね15から20くらいまでを推移していることが多いです。

つまり…

世の中の多くの投資家はパニックに陥っている

ということがいえます。

  • マーケットから撤退すべきか否か。
  • なんであんなときに資金をマーケットに投じてしまったのだろうか

などと後悔している人が多いでしょう。

ですが私は株価の値上がり益を狙った投資ではなくSPYDという高配当ETFからのキャッシュフローを得るために投資をしています。

株価の下落によって元本が減っていることは事実です。

しかし自分の投資している目的は

SPYDという資産からキャッシュフローを得るため

これを忘れずに着々と投資を継続していきたいと思っています。

しかし今このタイミングで買い増すべきかは悩みどころですね。

あまりにも値動きが粗い状況が続いていますので。

こういうときこそ

  • 自分の投資方針を見直す
  • 投資に関する知識を学ぶため読書をする
  • 家族と過ごす

などしてマーケットとは意図的に距離をおくのに良いタイミングかもしれませんよ。

一日一絵 117前のページ

一日一絵 118次のページ

関連記事

  1. 資産形成:ETF・投資信託

    2番底に向けて

    先週からダウ平均は強気相場入りしたといわれています。絶好の買い場…

  2. 資産形成:ETF・投資信託

    SRET配当金 2020.4.20

    今月初めてSRETから配当金をいただきましたのでご紹介します。…

  3. 資産形成:ETF・投資信託

    お金の3つの機能

    3つの機能お金には3つの機能があると本田健さんの本で紹介され…

  4. white printer paper

    資産形成:ETF・投資信託

    ウォーレン・バフェットが教えるシンプルな資産形成の秘訣

    はじめにウォーレン・バフェットは、単なる投資家以上の存在とし…

  5. 資産形成:ETF・投資信託

    セミリタイアするために貯金はいくら必要?

    本当に仕事を辞めたいの?セミリタイアという言葉を最近耳にする…

  6. 資産形成:ETF・投資信託

    株価が暴落しても慌てなくていいんです。

    はじめに今年2月に入ってから世界的に株価が大きく下がっています。今…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 一日一絵

    一日一絵 43
  2. ライフハック

    映画から学べるもの
  3. 一日一絵

    一日一絵 177
  4. ライフハック

    iPhone 12 Pro MaxのAnTuTuベンチマーク
  5. すーさんの記事

    ハンドメイド【刺繍 ぞうのエルマー】
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights