資産形成:ETF・投資信託

世界の株価はアプリで簡単にわかるが見過ぎに注意

世界株価を知るためにアプリを利用するのは良いが…

世界中にはたくさんの株価指数がありますよね。

思いつくだけでも…

  • TOPIX
  • 日経平均
  • ダウ平均
  • DAX
  • MSCI all country world Index

などたくさんの指数が世界中には存在します。

そして現在の指数(インデックス)を簡単に調べられるiPhone アプリがあります。

その名も世界の株価です。

このアプリでは自分が投資している指数や気になっている指数を登録しておけば一目でチェックできてしまいます。

そのうえアプリのデザインも大変みやすくスタイリッシュに作られています。

アプリそのものは秀逸なのですがいつも持ち歩いているiPhone でチェックできてしまうので指数の変動の激しい不安定な時期には1日に何度も何度もまるで中毒に陥ったかのようにチェックしてしまうことに悩んだ時期がありました。

長期投資家の心得を忘れない

私は投資の手段として現在ではeMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)という投資信託を用いた長期投資に落ち着いています。

長期投資家を標榜しているので基本的に頻回な売買は行いません。

年にいち度行うリバランスのときに保有している資産の割合を見直して売買したり明らかに世界経済の減速が予測できるようなときに小さく売買をすることもあります。

また今のところはまだありませんが多額の現金が急に必要になった場合もリスク資産(私の場合はeMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー))を手放すことになるでしょう。

お金が必要なときに手放さないというのは何のために資産運用をしているかわかりません。

しかしそれ以外では何があっても売りません。buy &holdを貫いています。

長期投資というスタイルを確立しているのにも関わらず頻繁に指数をチェックしてしまう時期が私にもあり悩みました。なぜなら、

自分が投資している指数を逐一チェックして一喜一憂してしまうのは時間の無駄でしかないことを頭では理解していたからです。

投資信託を売り買いしないのに指数を追いかけすぎるには愚かです。

株価指数を頻繁にチェックする癖を治した打開策

そんな頻回にアプリをチェックしてしまうことに対する対策としてアプリの設定を変更して恐怖指数(VIX)のみを見れるようにしました。

恐怖指数とは世間がマーケットに対して前向きかそうでないのかという投資家心理を客観的に知ることができる指標です。

私はそれまでACWI指数をチェックしていたのですがあまりにeMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)と連動しやすいためいちいち一喜一憂してしまうんですよね。

そこで世界の株価のアプリでVIX指数のみをみれるように設定を変更しました。

VIX指数って結構変化するので面白いです。

ただVIX指数を追いかけてもeMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)のダイレクトな株価はわかりません。

そうすると頻回に現在の株価をチェックしてみたいなという気持ちが薄れるからでしょうかアプリを開く回数は相当減り今では3日にいちど位までになっています。

VIX指数のみをチェックできるように世界の株価アプリの設定することは私にとって有効な打開策でした。

まとめ

投資をしている以上、世の中の経済の動向は知っておきたいところではあります。

しかし長期投資家たるもの頻繁な売買は行わないはずです。

そんな長期投資家が株価の変動にわざわざ一喜一憂されるのは神経の無駄遣いであるといえるでしょう。

どうしても株価指数を頻繁にチェックする癖が治らないという人は私のようにVIX指数のみ追いかけてみるのも解決策のひとつになってくれるかもしれません。

師匠の話前のページ

MacBook Air 13インチの購入に学割が使えます!次のページ

関連記事

  1. 資産形成:ETF・投資信託

    お金を稼ぐということは人の役に立った結果です。

    はじめに「お金を欲しくない」と本気で考えている人はまず居られないん…

  2. 資産形成:ETF・投資信託

    ブラック・スワン

    ブラック・スワンという言葉を一度は耳にされたことがあるのではないでしょ…

  3. 資産形成:ETF・投資信託

    SRET配当金 2020.7.16

    毎月配当金を入れてくれるSRETから配当金が入りましたので「外国株式…

  4. 資産形成:ETF・投資信託

    インデックスファンドでの世界投資は絶対にやるべきです。

    はじめに「どうしてそんなにインデックスファンドでの資産運用がオスス…

  5. 資産形成:ETF・投資信託

    HDVという高配当ETF

    ETFは日本語では上場投資信託といいます。投資信託と上場投資…

  6. 資産形成:ETF・投資信託

    住信SBIネット銀行のランクが下がっていた話

    はじめに投資をされている方やそうでない方でもあっても定期預金…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. すーさんの記事

    すーさんです。
  2. ライフハック

    PCスキルを高めたいと改めて思う
  3. 2022年(第25回)介護支援分野

    問題7:2022年
  4. WordPress

    午前問題060 解剖学 第57回(2022年)
  5. 一日一絵

    一日一絵 433
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights