すーさんの記事

バナナスタンド

はじめに

こんにちは。いつも理学療法士たかちゃんのブログにお越しいただきありがとうございます。妻のすーさんです。

バナナの話

みなさまはバナナを食べますか?

バナナは美味しくて手軽に食べれる栄養豊富な食べ物ですよね。

最近朝にバナナを食べるようになったのですが、今までは購入した後はバナナを木のボウルに入れて置いていました。

安さに惹かれてまとめ買いをした時などにはボウルの中で重なってしまい、傷むのが早くなったりしていました。

バナナは吊るす

バナナは吊るしておいたほうが

  • 接地面から傷まない
  • 美味しく均等に熟れる
  • シュガースポット(バナナの皮に現れる黒や茶色の斑点)が綺麗に現れる
  • 長持ちする

らしいのです。

最近では100円均一でもバナナスタンドを売っていますが、この朝バナナブームはいつまで続くかわからないなぁと思い購入をとどまっていました。

代用品

バナナスタンドの代用になるものはないか調べたら「S字フックが使える」とのこと。
ですがそのS字フックをかけることができるところ…?思い付いたのはカーテンレールくらいです。

カーテンが汚れるのは嫌だし、位置的に高いし、窓際に虫が集まっても嫌だなと思い、家の中で使えるものはないかなと探してみたところ…

ありました!

以前購入していた「マグツリー」がいい仕事するのではないかと!

このマグツリー、雑貨屋さんで一目惚れして購入していたものでした。
小さくてシンプルなものです。

バナナを3房程つるせます。
メリーゴーランドみたいでめちゃくちゃかわいいです。

吊るす方法で保存していたら、シュガースポットも綺麗に出現し、より長く美味しい状態をキープできるようになりました。

房を外していって残りいっぽんになった時はぶら下がってもらうために、食べる方のバナナの先は残しながら取るのがポイントですね。

マグツリーは木でできているので、バナナの房のあたる部分が少し黒くなってしまうのが少し気になりますが、それ以外は見た目も機能も満足です。

我が家のバナナブームが去ってしまっても再びマグツリーとして活躍してもらうか、また違った使い方を考えてみても面白いかもと思います。

鍵やマスキングテープをかけてもかわいいですよね。色々ぶら下げてみたいと思います。

家にあるもので代用できて良かったです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

大人になって試験を受けるということ前のページ

ハンドメイド【刺繍 ムーミン 1】次のページ

関連記事

  1. すーさんの記事

    すーさんです。

    はじめましてはじめまして。理学療法士たかちゃんの妻のすーさんです…

  2. すーさんの記事

    無印良品の色鉛筆60色

    私は色鉛筆をよく使う人間です。仕事が隔日勤務で出勤日も不規則…

  3. すーさんの記事

    人との出会い

    はじめに理学療法士たかちゃんの妻のすーさんです。いつも当ブログをご…

  4. すーさんの記事

    簡単な朝ごはんを作ること

    はじめにいつも理学療法士たかちゃんのブログにお越しいただきありがとう…

  5. すーさんの記事

    ハンドメイド【手縫い 巾着袋】

    はじめにいつも理学療法士たかちゃんと妻すーさんのブログにお越…

  6. すーさんの記事

    マリメッコのブックカバー

    はじめにいつも理学療法士たかちゃんと妻すーさんのブログにお越しいた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. WordPress

    大脳基底核
  2. 一日一絵

    一日一絵 455
  3. 2022年(第25回)介護支援分野

    問題22:2022年
  4. 一日一絵

    一日一絵 296
  5. 一日一絵

    一日一絵 440
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights