ライフハック

結婚式の礼服はレンタルを試したい

礼服をクリーニングに出すと高い

先日結婚式に参列したのですがまだまだ残暑が厳しく暑いんですよね。

また私が持っている礼服は冬用なのか生地も分厚いんです。

本当はグレーのスーツで参列しようと思っていたのですが私の持っているスーツがライトグレーで明るいんですよね。

色々調べてみると参列者のスーツがあまり明るいと新郎より目立ってしまうのであまり良くないようなことも書いてあるんですよね。

そこで仕方なく冠婚葬祭用の礼服した次第です。

帰ってきて奥さんに結婚式できた礼服とシャツやネクタイをクリーニングにだしてもらったのですが大体¥3000-もしたそうです。

礼服は頻繁に着ないので汗や食べ物が付いた状態で長時保存するわけにはいかないのでクリーニングにはだしたいところです。

暑い思いして結婚式場まで行って決して安くはないクリーニング代を払うぐらいだったらレンタル衣装を借りればいいんじゃないかなとつくづく思いました。

礼服のレンタル衣装

私が参列した結婚式場からも結婚式参列者に向けてレンタル衣装の案内が届いていました。

クリーニング代と会場まで普段着で行けるメリットを考えたら会場で借りるのもひとつだったかもしれません。

値段は会場によってマチマチだと思いますが式場でレンタル衣装するとそれなりに高くはなりそうですが結局クリーニングに出すことを思えばそれほど費用対効果はめちゃくちゃ悪くはないかもしれないとも思います。

楽天市場の礼服のレンタルサービス

結婚式が終わってから調べてみたのですが楽天市場からも礼服のレンタルサービスをやっているようです。

送料も無料でなんと¥4,298-ですので金額的にも良心的です。

またレビューをみてみると必要になる日の4日ほど前には礼服が届くようですね。

次に結婚式などで夏場に礼服を着るんだったらこのサービスを使うのもひとつかもしれませんね。

スマホが自宅玄関の鍵になる!前のページ

筋トレで成果を出すために次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    iPhone 12 Pro Max保護ケース到着!!

    ちょっと気が早すぎる気もするのですがAmazonで注文したiPhon…

  2. ライフハック

    勉強や仕事が続かないのは才能がない・キライなのではなく環境が自分にあっていないだけかも・・・。

    はじめに私は学生の頃から勉強するときは自宅では集中できないため学校…

  3. ライフハック

    どんなときもWiFi開封の儀!

    どんなときもWiFi到着!どんなときもWiFiが自宅に届きま…

  4. ライフハック

    自転車の空気を抜けにくくするとっておきの方法

    はじめにみなさんは自転車のタイヤの空気って頻繁にチェックしていますか…

  5. ライフハック

    夫婦でブログの運営するにあたり使っているガジェットやアプリを紹介します

    当ブログの手書きの絵は全て奥さんが描いてます当ブログの記事に…

  6. White simple living room interior

    ライフハック

    「持たない贅沢」の魅力: 21世紀の新たな価値観を探る

    はじめに現代社会では、物や情報の氾濫が日常となっていますが、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 資産形成:ETF・投資信託

    SRET配当金 2020.9.17
  2. 一日一絵

    一日一絵 141
  3. 一日一絵

    一日一絵 146
  4. 一日一絵

    一日一絵 240
  5. WordPress

    炎症5徴
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights