ライフハック

結婚式の礼服はレンタルを試したい

礼服をクリーニングに出すと高い

先日結婚式に参列したのですがまだまだ残暑が厳しく暑いんですよね。

また私が持っている礼服は冬用なのか生地も分厚いんです。

本当はグレーのスーツで参列しようと思っていたのですが私の持っているスーツがライトグレーで明るいんですよね。

色々調べてみると参列者のスーツがあまり明るいと新郎より目立ってしまうのであまり良くないようなことも書いてあるんですよね。

そこで仕方なく冠婚葬祭用の礼服した次第です。

帰ってきて奥さんに結婚式できた礼服とシャツやネクタイをクリーニングにだしてもらったのですが大体¥3000-もしたそうです。

礼服は頻繁に着ないので汗や食べ物が付いた状態で長時保存するわけにはいかないのでクリーニングにはだしたいところです。

暑い思いして結婚式場まで行って決して安くはないクリーニング代を払うぐらいだったらレンタル衣装を借りればいいんじゃないかなとつくづく思いました。

礼服のレンタル衣装

私が参列した結婚式場からも結婚式参列者に向けてレンタル衣装の案内が届いていました。

クリーニング代と会場まで普段着で行けるメリットを考えたら会場で借りるのもひとつだったかもしれません。

値段は会場によってマチマチだと思いますが式場でレンタル衣装するとそれなりに高くはなりそうですが結局クリーニングに出すことを思えばそれほど費用対効果はめちゃくちゃ悪くはないかもしれないとも思います。

楽天市場の礼服のレンタルサービス

結婚式が終わってから調べてみたのですが楽天市場からも礼服のレンタルサービスをやっているようです。

送料も無料でなんと¥4,298-ですので金額的にも良心的です。

またレビューをみてみると必要になる日の4日ほど前には礼服が届くようですね。

次に結婚式などで夏場に礼服を着るんだったらこのサービスを使うのもひとつかもしれませんね。

スマホが自宅玄関の鍵になる!前のページ

筋トレで成果を出すために次のページ

関連記事

  1. person holding a cellular phone
  2. ライフハック

    テレビは洗脳の装置だと思う

    テレビは洗脳の装置私はもう15年以上まともにテレビを観ていま…

  3. ライフハック

    アファメーションで人生が好転し続ける

    アファメーションという言葉を耳にしたことはありますか?アファ…

  4. ライフハック

    Rakuten Mobileの交換が無料に!

    Rakuten mobileのSIM交換が無料化されました!…

  5. ライフハック

    どんなときもWiFi開封の儀!

    どんなときもWiFi到着!どんなときもWiFiが自宅に届きま…

  6. ライフハック

    若者の5割超が車を買いたくない時代

    はじめに若者の5割超が車を欲しいと思っていないという記事がありまし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 2022年(第25回)保健医療サービスの知識等

    問題44:2022年
  2. 一日一絵

    一日一絵 450
  3. ライフハック

    ブログの運営方法と時間の使い方
  4. 一日一絵

    一日一絵 302
  5. 資産形成:ETF・投資信託

    SRET配当金 2020.5.14
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights