資産形成:ETF・投資信託

株価に振り回されない

昨日の東証は26年ぶりの上昇をみせたようです。

先月末から株価は乱高下を繰り返して1番底はついたといったというところでしょうか。

このとき投資家心理としては、

  • あのとき買っておけばよかった…
  • 今からでも遅くない。たくさん買おう!

といったように精神的に振り回されてしまう人が多いのではないでしょうか?

個人的には今現在まさに10年に1度の大相場だろうと思っています。

恐らくまた2番底、3番底をつけてくるんじゃないのかなと思っていますので大きく買い出動するつもりはありません。

リーマンショックのときも半年間かけて株価は下落を続けています。

今はまだ下落を始めて1ヶ月の段階です。

今から大量に仕込むのは時期尚早かと個人的には思います。

しかし今が買い時かどうかなんて答えは誰にもわかりません。

5年くらいして振り返らないとわからないんでしょう。

しかし生涯かけた30年間以上の長期でみた場合、

今買おうがもっと下落したところで買おうが大きな違いはないことを歴史は証明しています。

長期投資家を標榜しているなら感情的にならずにもっとマーケットを客観的に俯瞰して見ていく必要がありそうです。

一日一絵 133前のページ

一日一絵 134次のページ

関連記事

  1. 資産形成:ETF・投資信託

    SPYD配当金 2020.6.26

    SPYDから配当金が振り込まれました。税引き後の受け…

  2. 資産形成:ETF・投資信託

    SRET配当金 2020.8.17

    今月もSRETから配当金が入りましたので「外国株式等配当金等のご案内…

  3. 資産形成:ETF・投資信託

    FRBの意向に乗っかる!

    株式市場には4つのサイクル(相場)があるといわれています。金…

  4. 資産形成:ETF・投資信託

    フラット35の審査が緩いのをいいことに不正利用し破産する人続出

    フラット35とは35年間金利一定で組める住宅ローンのことです。…

  5. 資産形成:ETF・投資信託

    原油暴落はハイイールド債の暴落に繋がる可能性がある

    原油価格(WTI)は1バレル33ドルと引き続きびっくりするような低い…

  6. 資産形成:ETF・投資信託

    リスク資産と安全資産の割合について

    はじめに世界的な株高の中、フルインベストメントを貫いてきた私も流石…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 一日一絵

    一日一絵 7
  2. 一日一絵

    一日一絵 401
  3. リハビリ・健康

    神経筋再教育のリハビリの方法や神経筋コントロールについてまとめます!
  4. ライフハック

    WiMAX2→どんなときもWiFiへ乗り換えるべきか
  5. すーさんの記事

    クローゼットを持ち歩く
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights