資産形成:ETF・投資信託

SBI証券のiDeCoが開設されたという通知が届きました。

はじめに

私は特定口座をネット証券ではなく給与振込口座である三井住友銀行(SMBC)にして積み立て世界投資を行ってきました。

その兼ね合いもあってできればSMBCでiDeCo口座も開設しようと思っていたのですが、なんとSMBCでは、口座を維持するための費用が別に毎年かかってしまいます。

そこで、SBI証券にてiDeCoの開設手続きを2ヶ月ほど前に私の奥さんと一緒に行いました。

あれっ?SBI証券じゃないの?

自宅にSBIから封筒が届いていたので、ようやくSBIでiDeCoの開設が出来たのだと思ったのですが、

よく封筒を見てみるとSBIベネフィットシステムズ

と書かれています。

参照)SBIベネフィットシステムズ

iDeCoはSBI証券とは少し違う会社ということなんでしょうか。

パスワードの変更

そして封筒に書かれているIDとパスワードを入力して違うパスワードへの変更が求められますので手続きを行いました。

あおぞらDC定期1年…?

個人のページを開いてみると「あおぞらDC定期(1年)」という商品につみたてる設定になっています。

定期預金ですよねこれは・・・。初期設定では定期預金への積み立て設定になっています。

DCニッセイ外国株式インデックスで申込みをしたつもりだったのですが…。

早速、DCニッセイ外国株式インデックスへ変更いたしました。

まとめ

少し戸惑いはありましたが夫婦でiDeCoを始めることができることになりました。

来年の1月からつみたて開始になります。

アセットロケーションとアセットアロケーションについて前のページ

複数の投資信託で運用していく理由次のページ

関連記事

  1. 資産形成:ETF・投資信託

    金融危機の10年説とポートフォリオを見直すことの重要性

    はじめに最近は少し不気味に感じるほど世界的に株価が好調です。今日のF…

  2. 資産形成:ETF・投資信託

    SPYD配当金 2020.9.25

    SPYDから分配金をいただきました。税引き後の受け取…

  3. 資産形成:ETF・投資信託

    投資は少額から始めよう

    いきなり全財産を投資に突っ込むのはやめよう私は投資信託を手段…

  4. 資産形成:ETF・投資信託

    株式市場はバブルに突入している

    ここ最近、世界の株価はグングン上がってきています。何年かにわ…

  5. 資産形成:ETF・投資信託

    大暴落でこそ買い増し!

    ここ最近米国株は下落しています。FRBが金融緩和の引き締めを…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 一日一絵

    一日一絵 291
  2. ライフハック

    自分を大切にしよう。そうすれば周りも幸せになれる。
  3. リハビリ・健康

    慢性閉塞性肺疾患の症状やリハビリの流れについてお話するよ!
  4. 資産形成:ETF・投資信託

    特定口座やつみたてNISAで投資している銘柄が妥当か?
  5. 一日一絵

    一日一絵 202
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights