資産形成:ETF・投資信託

大底で買いたいという欲求からの解放

引き続き株価は乱高下を繰り返していますね。

まるでジェットコースターに乗っているかのような粗い相場です。

私はつみたてNISAの口座を利用してキャピタルゲイン狙いの投資も行っています。

しかし基本的には特定口座にてキャッシュフローの流れを得るために米国ETFに重きをおいた投資をしています。

1年ほど前までは投資信託によってキャピタルゲイン狙いの投資を行っていました。

しかし10年近く投資を続けるなかで…。

  • 出口戦略の難しさ
  • 配当によるキャッシュフローを得られない

主にこれらのデメリットを強く感じたため高配当ETFへ投資先を切り替えることにしたのです。

キャピタルゲインをあきらめることで

底値で買いたい!

という気負いからはある程度は解放されましたよ。

もちろん高配当ETFだつて安値で仕込めた方が配当利回りは高くなります。

しかし配当金が減らない限り積み上げれば積み上げるほど配当金は増えていきます。

生涯高配当ETFという資産を売らない

という信念があるのであれば高配当ETFは必ずしも底値で買おうと気負う必要はないかもしれないと思うのです。

一日一絵 118前のページ

一日一絵 119次のページ

関連記事

  1. 資産形成:ETF・投資信託

    MLPという投資先

    MLPという言葉を初めて聞いた方も多いことでしょう。MLPと…

  2. 資産形成:ETF・投資信託

    セミリタイアするために貯金はいくら必要?

    本当に仕事を辞めたいの?セミリタイアという言葉を最近耳にする…

  3. 資産形成:ETF・投資信託

    高配当ETFへの投資がオススメな理由

    私は配当金が出来るだけ多く得られる投資先を選定してそれらを好んで投資…

  4. 資産形成:ETF・投資信託

    インデックス投資かETFか

    インデックス投資家私はインデックス投資をここ10年近く続けて…

  5. 資産形成:ETF・投資信託

    アセットロケーションとアセットアロケーションについて

    はじめにこれまでは特定口座でのみ運用を行ってきたのですが、税制面で…

  6. 資産形成:ETF・投資信託

    人生をイージーモード化する3つのステップ

    生活のために働かないで!人生を豊かにするためにはお金の有無が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 一日一絵

    一日一絵 393
  2. 一日一絵

    一日一絵 127
  3. 資産形成:ETF・投資信託

    ドル円の動きが大きい中で考えること
  4. 一日一絵

    一日一絵 349
  5. WordPress

    午後問題052 解剖学 第57回(2022年)
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights