手作りマスクに大活躍のまち針の代用品

Contents

【はじめに】

こんにちは。いつも理学療法士たかちゃんと妻すーさんのブログにお越しいただきありがとうございます。妻のすーさんです。

 

コロナウイルスの蔓延でマスクが売っていなくて手作りマスクを作っています。最近また売り出してきてはいますが、まだまだ値段は高いですね。

 

使い捨てマスク、家に少しありますがゼロになっても不安なので普段は手作りマスクを使用しています。

 

今日はマスク作りに活躍しているまち針の代用品の代用品のことを記事にしたいと思います。

 

【裁縫用 仮止めクリップ】

 

マスク不足から手作りマスクを日々作成しているのですが、以前から使用していたまち針の代わりになる「裁縫用 仮止めクリップ」が大活躍しています。

 

 

このクリップ、まち針よりも断然使いやすいものです。

こうやって止めておきたいところを挟むだけ。

マスクのゴムを通す部分を止めています。

プリーツ型のマスクを作るときは特に分厚くなってしまうのでまち針は刺しにくいのです。

 

挟むだけで固定してくれるので大活躍しています。

 

【売り切れ〜】

 

しかしこの「仮止めクリップ」
残念ながらよく行く手芸店では売り切れてしまっていました。

手元にはあるのですが、もう少し欲しいなと思っていたので残念です。

 

そこで「仮止めクリップの代わり」を探してみることにしました。

 

「普通の目玉クリップじゃ力が強すぎて生地に跡がついてしまうしな〜、書類を止める黒いクリップを使ってみるか…?」

 

と探してていたところ、すごくいいものを見つけてしまいました。

 

【みつけたもの】

DAISOに置いてありました!

「ポップホルダー クリップ式」です!!

 

こんな感じで売られていたもの。↓

 

写真を撮っておけばよかったですね。

3個110円です。

分解して使うので実質クリップは6個できます。

 

正しい使い方か…?こんな感じでお店の商品を紹介するためのクリップです。

サイズはつながっている状態だと9cmほどあります。

力を込めてひっぱると外れました。

分解できるのはココまででした。

白い所も取りたかったですが、この部分は硬すぎて諦めました。

 

クリップの挟む強さも似てるかな?構造が同じかしら。強くはありませんがしっかり挟んでくれるのに生地には跡がつきません。

仮止めクリップよりポップホルダーの方が開く幅はすこーしだけ小さめにみえますね。

 

手縫いなので糸がたまにクリップの先に引っかかりそうになりますが、それくらいは我慢です。

 

ポップホルダーで挟んでいる部分の幅は2.1cmです。仮止めクリップは1cmです。

範囲は仮止めクリップよりポップホルダーが広く挟んでくれるので助かります。大きいので扱いやすいですね。

 

ムーミンの缶をクリップ入れにしています。

これはハロウィンの時にメリーチョコレートとコラボしたもの。

かわいいー(゚∀゚)♪

【最後に】

もし「仮止めクリップ」が探しても探しても手に入らないようでしたら、代用品にポップホルダー使ってみてはいかがでしょうか。

文房具売り場にありましたよ〜。

 

母もマスクを作っていたので、「いるかなー」と思ってこのポップホルダーをあげたら喜ばれました。同じように仮止めクリップ、丁度ほしかったようです。

良かった(°▽°)

 

このクリップたち、マスク作りが必要なくなっても、手芸には役に立つと思われます。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP