WordPress

三角靭帯

三角靭帯とは足関節の内側にある靭帯で4つの靭帯の総称になります。

そのため三角靭帯は内側靭帯とも呼びます。

下の絵は三角靭帯になります。

①〜④の名称はなんでしょうか?

  1. 前脛距靭帯
  2. 脛舟靭帯
  3. 脛踵靭帯
  4. 後脛距靭帯

三角靭帯は内側靭帯とも呼ばれます。

これから国家試験の過去問からの引用です。

三角靭帯は腓骨と距骨、踵骨、舟状骨とを連結する

第42回 PT国家試験問題文より

正解は腓骨ではなく脛骨と舟状骨、踵骨、距骨を連結するですね。

国家試験では細かい名称までは問われないようですね。

何れにしても三角靭帯は足関節の内側にあるとさえ抑えておけば必然的に答えは導き出せそうです。

一日一絵 254前のページ

一日一絵 255次のページ

関連記事

  1. WordPress

    山崎元の遺産:個人投資家を導いた金融教育の巨匠

    はじめに山崎元さんは、日本の金融業界において、その専門知識と…

  2. WordPress

    炎症5徴

    炎症とは怪我や感染症により組織が障害されたときに最近などの有害因子を…

  3. WordPress

    骨壊死

    骨壊死とは感染症以外の原因で骨細胞を栄養する血流の供給が絶たれて発生…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 一日一絵

    一日一絵 418
  2. 一日一絵

    一日一絵 447
  3. ライフハック

    奥さんに感謝しよっと
  4. 資産形成:ETF・投資信託

    インデックスファンドはいつ売ればいいの?
  5. ライフハック

    お金の使い方がわかる!『お金持ちの教科書』で無理しないお金の使い方を学ぼう
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights